寂しさが・・・ | なんとな~く

なんとな~く

ブログの説明を入力します。

いつ以来でしょうか(^▽^;)


blog書くの。





まだ生きてます。

アメブロ幽霊部員みたいな状態ですが、たまに覗いたりはしてます。



ところで、阪神 金本知憲選手、アメブロやってるんですね。シラナンダ。
13日、「ご報告」ということで、引退の記事アップされてました。
そんな金本選手ですが・・・







2012年9月12日
金本知憲選手 現役引退表明

Yahoo!のトップニュースで見て、遂にか・・・と。

記者会見、生では見れなかったけど、YouTubeでみました。


2003年に阪神にやってきて10年、良い夢みさせてもらいました。


僕のなかでは、
1985年 10歳の記憶という最近薄れつつある記憶ですが、強かったタイガース。
バースの帰国と共に始まった暗黒時代。


それから1992年の優勝争いを除いては万年Bクラスが当たり前のタイガース。


そんな阪神も好きやったけど(^▽^;)


2003年に阪神にやってきて、この10年は金本選手の成績と比例したチーム力。優勝争いが当たり前という時代は、やはり金本選手のおかげとしか言いようがないな~。


特別に金本選手が好きという訳じゃないけど、金本選手の引退で、ひとつの時代が終わったな~っと、何だか寂しい気持ちになります。

いつの日か、指導者としてタイガースファンに夢をみさせてくれる日がくるといいな~(‐^▽^‐)


それにしても、桧山選手は来年もプレーしてくれるんだろうか・・・。
もう一年くらいは代打の切り札として貢献してほしいなぁ。

桧山選手が辞めたら、阪神に年下の選手しかいなくなるなぁ。 ← そんな理由でやめてほしくないわけじゃないけど

ひとつ下の、福原・新井兄・藤井・城島 世代が現役最年長になったら、それはそれで違った寂しさが・・・。

横綱が年下になった、とか、なんか寂しくならないッスかぁ?

自分ももうエエ歳なんやなぁって。 ← 既にエエ歳したおっさんですが

そういう意味では、他球団では、高橋由伸とか、松井稼頭央とかの同学年世代の選手達にはまだまだ頑張って欲しいなぁと思います。
宮本とか、歳上世代にも。
海の向こうのイチローさんも。 ← 来年はどうなるのやら


でも、阪神ファンとしては、若手が引っ張って暗黒時代にならないように頑張って欲しいと強く願ってますから。


金本選手、残りの選手生活、もう一度ライトスタンドへの弾丸ライナーのホームランみてみたいです!









Android携帯からの投稿