こんにちは(*'ω'*)

前回の更新から、また空白の期間ができてしまいました…。

今回は、10月25日・26日に愛知県で開催されたきょうされん全国大会のご報告です。

 

きょうされん全国大会は毎年、各県が持ち回りで大規模な学習会や交流会を行っています。

昨年は京都で行われ、バトンが愛知県へと渡り今年は愛知県で開催されました。

なかま共同作業所からは、堀本さん・重松さん・関支援員の3名が参加しました。

 

《25日》

JR松山駅から電車を乗り継ぎ会場の名古屋国際会議場へ。

 

シンポジウム等話を聞いた後、特別観光『なばなの里イルミネーション』へ出かけました。

とてもきれいなイルミネーションだった模様✨

 

《26日》

なかまの観光でリニア博物館と名古屋港水族館へ行きました。

現地ボランティアで素敵な若者2名と出会いました。

ゆっくり観光する時間はなかったようですが、大きな水族館を楽しんだようです。

なかまの観光に参加したため、全大会・閉会式には参加できませんでしたが

全体会ではきょうされんカレンダーコンクール入選者の表彰式が行われました。

今回参加した堀本さんは見事入選し、2020年のきょうされんスケジュール帳に絵が使われています。

デザインの仕事に興味を持ち、オリジナリティ溢れる絵を描くのが得意です。

利用者の誕生日にはそれぞれの利用者に合わせたバースデーカードを作成しています。

そんな堀本さんの今後の活躍に期待しています。

 

《27日》

きょうされん全国大会自体は26日で終わりましたが、せっかくなので名古屋観光🚙

名古屋城とトヨタ産業技術記念館を訪れました。

短い観光時間でしたが、堀本さんも重松さんも楽しんでもらえたようでよかったです。

関支援員、お疲れ様でした。