今回の日商1級は見送ることにしました。

 (152回から挑戦して、初めての見送り・・・)

 

 簿記・財表に集中すべきと判断したのと、

 やはり、確実に受かる努力をせずに行くのは

 他の受験者にも日商さんにも失礼なので・・・

 (すでに全経で、税理士試験の受験資格は取ってるし・・・)

 (でも、本音は、159回試験で52点、工業0点のリベンジはしたかった・・・)

 (本当に、計算ミスがなければ、連鎖的な悪夢がなくタイトルを取れていたので、

  悔しかった・・・)

 

 それに、160回日商2級は満点合格だったので、

 (160回は簡単な回だったと思います・・・基礎的な内容だったので・・・)

 (個人的な感想なので、炎上しませんように・・・)

 (はじめての2級受けたときは、連結がみたことなくて尻ごんだけど)

 転職の履歴書には書けるし・・・

 

 日商のどの級を受ける方にも頑張ってほしいと今回はエールを送りたい!!

 

 

 

 いらんことを書くけど、

 私ね・・・

 毎回合格するとき、合格率低いから、

 なんなのよと思う・・・

 

 3級受けたときも、前回の2級も全経も・・・

 

 だから、

 エントリー無事にいって、受かったら、

 今回簿財・財表むっかかったらやだな・・・・・・と

 

 

 1級は受かってないから、あれだけど、

 (科目としては、最高点は商業19、会計学21、工業21?原価23か25)

 受ける方への勝手なアドバイスとして・・・

 (上からで、ごめんなさい・・・)

 

 1級も含めて、過去問は試験になれるために使って、

 徹底的に、基礎演習をやってください。

 

 私は、とおる工原とスッキリを持ってるけど、そこの演習をすべて、

 個別論点を徹底すれば受かります、多分・・・

 (理解はちゃんとね+責任はとりませんが、一番確かなアドバイスとエール)

 

 1級なら税理士、2・3級なら1級をとるための勉強なら、なお楽になる・・・

 (ただし、3級は記帳の処理もあったはずなので、少し違うか?私は150回だったもんで・・・)

 

 で、あと知識として、中央経済社が出してる会計法規集も読み込んで、

 大原とかのテキスト穴埋めトレーニングができてるなら、

 1級会計学の知識題は楽になるはず・・・

 

 会計基準の暗記はいざ、応用処理のときは、身を助けてくれるので、

 芸は身を助けるの、法規は身を助ける・・・

 

 161回受ける方の吉報を祈ってます!!!

 (今年、2回実ったので、実る事のうれしさ、報われない事のしんどさは

  辛いほど知ってるので・・・だから、とってほしい!)