お引越し、出産、入学、巣立ちがチャンスです!

お部屋とあなたが変わる

尼崎・伊丹・西宮の整理収納アドバイザー「共に変わる部屋」 永井愛子です

 

初めましての方は、

こちらアメブロ プロフィール

こちらHomepage 想い・プロフィールをどうぞご覧くださいませニコニコ

 

 

12月10日に、尼崎市の武庫西生涯学習プラザにて講座をさせていただきました。
「子どもと一緒に片付け上手に!

子どもがいても快適なお部屋作り」
 

 

自宅で後日撮影(笑)
 
 
 

約30名の方にご参加いただきました。

 

 


子どものお片づけは難しいです。
乳幼児
幼稚園児
小学生低学年、高学年
お子さんの年齢によって


モノを選ぶ整理の仕方
モノを収納する収納の仕方
声の掛け方
手出しの頻度、内容
が違ってきます。


今回は、小さなお子さんをお持ちのお母様へお話しさせていただきました。




私は、息子二人が小学生5年生と3年生の時に整理収納アドバイザーになりました。
子供向けのお片付けを学んだのは、その後です。


息子が小さかった頃は
このBOXにはこのおもちゃを入れる、

そのボックスを置く場所はここ、

と「全てを私が決めて」、片付けさせていました。
(時には私が代わりに片付け)


子どもが大好きな玩具も
子どもは興味ないけど、私が遊ばせたい玩具も一緒に入れて
代わりにファミレスでもらうおもちゃは様子を見てポイしたり
(今なら言います!勝手にポイしないほうが良いです)


親が決めた場所に、
「片づけして!」って言われていた息子達
やらされ感満載で片付けていたんだろうなぁ

勝手だったな~(大反省)



子どもって
自分の好きなモノ選べます
どれが一番好き?って聞いたら、答えてくれます。
サンタさんへのプレゼント、お願いできるんですから(笑)

おもちゃを置く場所、こっちとあっち、どっちが良い?
と聞いたら、答えてくれます。

おもちゃのグループ分け
年長さん位なら、お母さんと一緒に自分たちで決められます

今迄伺ったお客様のご様子を、講座では紹介させていただきました。



お話ししながら
息子とこんな風にしたかったなぁ~
せっかくの
子どもとのコミュニケーション時間
子どもの決断力UP機会
勿体なかった~(時間戻って~)
と思ってしまいます。



お母さんは、ついついやりすぎてしまいます
子どもには難しいかな?と思ったり
自分がする方が早いと思ったり

でも

いつまでもお母さんが主導でしていたら

子どもにとっては
お母さんが決めたことをする、やらされ感
自分で決めたわけではないから、他人事
自分の使い勝手が良いように変えてもいいのに、変えません
(我が家の失敗もやもやもやもや

 



年齢によっては、玩具全部は難しいかもしれませんが、
一部で構いません!


お子さんと一緒に

整理して

サンタさんのサンタクリスマスプレゼントを収納する場所プレゼント

作って下さいね。

 

 

いつもありがとうございます。

 

今日もありがとうございます。

 

 

 

引っ越し、出産、入学、巣立ちがチャンス!

 

お部屋とあなたが変わる 整理収納アドバイザー  永井愛子

TEL 05037185515

Mail tomonikawaruheya@gmail.com

 

思ったその日が吉日! 先ずはお問合せ下さい

お問合せはこちら

 

訪問などをご希望の方は、稼働日カレンダーをご覧の上、お問合せ時に日をご指定ください

稼働日カレンダー

 

 

 

イベント

 

■献血ルーム■

「住まいのお片づけワンポイントアドバイス」

予約不要です

献血をされる方のみのサービスとなりますが、無料でご相談できます。

1月16日(木)10:30~13:00

※にしきた献血ルーム

 

 

 

■共に変わる部屋 メニュー

HP開設に伴いまして、メニュー名称、一部料金を変更しました。

内容は変わりません。

訪問などご希望の方は、稼働日カレンダーをご覧の上、ご指定ください

 

■お片付け作業■

どこから手を付けたら良いかわからない、
一人でお片付けして挫折した、
短期間で快適な暮らしを得たい方へ

ご自宅へ伺って、生活に合わせた
整理収納を行います。

整理収納サービスの流れ

※月2名様限定 キャンペーンモニター

お問合せ・お申込

 

  

 

■お片付けプランニング■

どうしたら良いかわからない、
お片付けのキッカケが欲しい方へ

ご自宅でお悩みの場所を見て、カフェでお写真を見て、

どの様に整理収納したらよいか、カウンセリングをします。

詳しくはこちら

お問合せ・お申込

 

 

 

ご縁を頂きこちらにも紹介いただいています