まずは明日のオンラインレッスンのお知らせビックリマーク
9時30分からスタートです。

参加のご連絡お待ちしていますニコニコ



さて、今日からテラスポ鶴舞での親子わくわくエクササイズ全10回がスタートビックリマークビックリマーク

突然の大雨で心配しましたが
11組の親子が来てくれましたおねがいクラッカークラッカー


今回は20組定員のところに
35組のお申し込みを頂き   嬉しいラブラブ!
抽選で絞らせて頂きました笑い泣き
外れてしまった方には、ぜひまた次回の12月スタートのレッスンに参加して頂きたいですおねがい


今日はオリエンテーションと少しだけ運動

雨のため 
のびのび走り回ることできませんでしたが
親子の触れ合いはできたかなラブラブ

私も久々に
娘とちゃんと体操したような気がしました
終了後、娘がご機嫌だったのはそのせいかな合格


わたしは
親子のレッスンに 強い想いがありますドキドキドキドキ


ひとりで自由に生きてきた時間が長めな私

長女を妊娠して悪阻を経験した時から
そう この悪阻の時から 
どうにかしたくてもどうにもならないこと
(悪阻を抑える薬はないですもんねアセアセ)
とりあえず耐え忍ぶしかないということ
鳥かごの中の鳥のような
母になるとはこういうことなのかと
妊娠中から考えるようになったのを覚えています


出産後も
こんなこと聞いてなかったデスヨ?
ということの連続笑い泣き
絶対完母主義の助産院を選んでしまったのも原因にはありますが
身体はガチガチ
耳管開放症 という病名ももらいました

今となっては
完全に鬱状態だったと分かりますガーン
でも真っ只中では「え?私がそんなはずない」
と思うんですよね

4年後の次女の時は
さすがに長女の経験を生かして
ひどく落ち込むことはなかったけれど
次女が産後数日で急にNICUに行ってしまったり
生後2ヶ月で夫は転勤につき
しばらくは3人で生活
そして引越し

ほぼフルタイムで働いていた私が
専業主婦のような状況になり...


妊娠〜出産には十人十色
みんなそれぞれにストーリーがありますねドキドキドキドキ

色々あるけれど
とりあえず
毎日生活していくわけで
そんなわけで

テラスポでのわくわくエクササイズでは
子供達も運動するけど
お母さんもお喋りしたり音譜運動して音譜
みんなでリフレッシュするアップアップアップ

そんな楽しい時間にできたらと思っていますニコニコ


今日は記念すべき第一回目の写真を撮ることを忘れてしまい
ひとりショックを受けていたのですが...

来週は必ず撮りましょうビックリマーク
忘れていたら誰か教えて下さいひらめき電球

これからよろしくお願いしますニコニコ