2016年10月から開講した、

河内長野市キックス前にある、河内長野ガス、リビングセンター長野内での tomoniヨーガサークル クラッシモ教室 

ご縁があっての開講となりました。

定員は毎員のありがたい状況です。

初めは、3月までの半年コースでした。

でも、呼吸の扱いが少しづつ出来てきている、アーサナも出来るようになってきている。

このタイミングで終了というのは、私自身がとても残念な気持ちがありました。

メンバーさんたちがこのまま継続を希望されたので、4月以降もこのまま続けていくこととなりました。

「半年間のお疲れ様、そして、これからもよろしくお願いします。」会を催しました。

 

ヨーガは、普段、自分の周りにばかり気をつかって、そして、ストレスが生まれる。そこからの生活病を阻止するために、自分の呼吸や意識を内に向けていく修練です。

みんなで楽しくヨーガ体操して「気持ちよかった」というレベルより深いところにフォーカスしていきたい、との思いのレッスンを意識しています。

なので、レッスンが始まれば、無駄な仲良しこよしのおしゃべりがないのです。

だからと言って、真面目で固苦しくことはないです。

ただただ穏やかで癒しの空間です。

みんなのんびりとほっこりと自分の世界でリラックスされています。

ホント、穏やか。気持ち良い空間です。

せっかく縁あってのお仲間。

けじめをつけて、普段は仲良しこよしになってもらう機会です。

場所は、すぐそばにある、

「Bbカフェ」-

用事で参加されなかったメンバーさんもいましたが、

楽しい時間と食事をいただきました。

写真は、最初と最後だけしか撮影できなかった。

 

{7809ADEC-F56E-4B16-B243-2D1CBB1293E6}
{48DB6215-9DED-483E-BFD7-4FCB90FEC4EA}

いろんな世代がいらっしゃる tomoniヨーガサークル.

身内の言葉なら、耳に入らない言葉でも

自分の母と同じ世代の人のいうこと、

娘と同じ若い人のいう言葉なら、すんなり、耳に入ってくる。

不思議なものですが。

「あーうちの親もこんな気持ちなのかな」

「あーうちの娘もこんなことでがんばっているのかな」

と、家族を思いやる気持ちが芽生えたら、何よりうれしい サークルです。

そんなこんなこともすべて含んで「ヨーガ」なんだと思います。

 

教室の案内は、こちら   です。

ポチッ お願いします(#^.^#)  

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ