そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -94ページ目

ファンの気持ちは踏みにじられる

6月7日(水) @楽パ

E 3-11 T

負:田中将  勝:西勇

 

3回、満塁から走者一掃3B打たれ、

一挙に3点のビハインド、0-3。

3回ウラ、安田くん、辰己くんの

連続ソロHRで1点差に、2-3。

5回、タイムリーで1失点後、エラー絡んで

進塁許したのちスクイズされ、2ー5。

先発まーくん5回で降板。

7回、津留崎くんがソロ被弾。

8回ウラ、タケローくんタイムリーで1点。

9回、石橋くんがボッコボコに打たれて

タイムリー×2+犠飛で5失点。

またも連勝ならず、借金再びの12。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

前日の試合ブログで、楽天vs阪神は

星野さんの夢カードだからイイ試合して欲しい

などと書いた私らファンの気持ちを

踏みにじるような試合でした。

ひたすら悲しい。

 

打てない、抑えられないといった分かり易い

野球技術のダメさにはもう慣れましたし、

それは選手個々の調子やスキルの問題

でもあるので諦めもつきますが……

そうではない部分のダメさが堪えます。

 

守備の綻び。

エラーとしての記録だけでなく、球際であと1歩の

気迫が感じられない感じや、杜撰なカバー、

外野からの返球が高くて雑な件など。

集中力がないのかなぁ、気持ち緩んでるよね、

すっかり意識低い集団に成り下がったよね、

といった残念な感想がどうしても浮かんでしまう。

複数の守備位置を守れるユーティリティさは

たいへん結構ですが、現状は……

どこ守っても微妙…でしかない選手がちらほら。

 

自分で言うのも何ですが、私もそこそこ

目の肥えたファンですから、そういうの

嫌でも感じちゃいます。

ノムさんや星野さんが作っていた意識高い系の

集団だった頃をよく知っているだけに。

見たくないし、見て見ぬふりをして気楽に

野球観戦を楽しめたらいいんですがねぇ…。

なのでひたすらに悲しい。

 

仲良しとは違う緩さの蔓延を感じずには。

若手がのびのびやってるように見えるハムさんも

新庄さんが細かいトコ抑えてて、

実は結構厳しいコメントも多いし、

それが的を射てると思わされることが多いです。

私、新庄さんのコメをかなりチェックしてますw

「ゆるゆる」と「のびのび」の違いを感じます。

 

それに比べて、この試合のコメントが

「1点差でついていかないといけなかった」

だった楽天の指揮官。

……え?え?え?

この試合の現場責任者の感想がソレなの?

てかもう少し建設的な発言は出来ないのかしら。

それ、ただのアナタの感想ですよね(;^_^A

 

私としては、あのまま1点差でいっても

多分そのまま負けたと思うよ、としか。

だってね…1点差を守れる采配も

その1点を追いついて追い越す采配も

出来ないでしょ、アナタ…と感じるから。

 

阪神 14安打で11点

楽天 11安打で3点

 

この違いはなんなのか。

根本的に打てない日には選手の力量の差を

感じたりするけど、こんだけヒット出てるのに

点にならないと、采配に問題が??

と思わずにはいられません。

 

どうにもこうにも褒める要素が足りない試合。

ともんが賞は、敵地にもかかわらず

ホームよりも大声援の阪神ファンの皆様へw

アナタたちはすごいっすわ。

お宅の「アレ」、楽しみにしていますよ。