そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -91ページ目

号泣王子・小郷裕哉の呪術

6月10日(土) @楽パ

E 1-0 D

勝:早川  負:松葉

S:松井

 

3回ウラ、浅村くんタイムリーで先制。

それが結局は決勝点に。

早川くん7回無失点の好投で3勝目。

今季二度目の3連勝で交流戦5割復帰。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

少し何かが好転してきたような雰囲気。

何もかもが良くない方向にいってしまう時代は

終わったようで…(希望的観測)

 

そのきっかけって、やっぱり……

小郷くんの号泣だったんだろうか。

あの試合から3連勝。

目に見える分かり易い本気度を見て

チームメイトもファンも何か思う所が…って感じ。

 

非科学的ではあるけど、ある程度のコトって

気持ちでなんとかんったりならなかったりする

…と私は常日頃から思ってるタイプで。

そういうのって、ノムさんの言う所の

「無形の力」の一形態かと思うわけで。

 

この試合でも7回、大ピンチに陥るところを

小郷くんが3塁への好返球で刺し、

ピンチを脱した場面がありました。

ま、相手ランナーの暴走でもありましたが

それを刺したのが小郷くんだった…というあたり

何か無形の力が働いてるように思えてならず。

今や小郷くんはイーグルスのラッキーアイテム?!

 

しばらくは泣き虫キャラとか号泣王子とか笑

いじられるでしょうけど、いい意味で

キャラ立ちして結果オイシイとでも

思っていただいて…w

そして泣いちゃうほど本気ってのを

小郷イズムとでも言っときましょうかw

ファンとしてもラッキーアイテムは

大事にしていかないと…と思いますので

あの好プレーと縁起物?としての存在感で

小郷くんをこの試合のともんが賞に。

 

まぁ…プレー基準では7回無失点好投の

早川くんってのが正しいんでしょうけどね^^;

先週の2回6失点でボコボコにされた

リベンジ登板成功と言う意味でも、

価値ある好投でございました。

自分の好投でリベンジのケリをつけるなんて

かっこいいですよ。←相手違うって…という

中日さんからの嘆きが聞こえてきそうだが^^;

 

序盤の数回のピンチを切り抜け、

尻上がりだったのもいいですね。

私の中では先発投手は尻すぼみより

尻上がりが一流に感じますので。

序盤良かったのに6回くらいで息切れが…

という内容だと、まだまだ青いな…

などと思えてしまうので。

尻上がりで、代え時が難しいな~ってのが

一流先発投手。

なら最後までいっちゃう?ってのが超一流w

次代エース候補の早川くんには

超一流になっていってほしいですね。

 

さてこのまま連勝を…と意気込んだとこで

3戦目は雨天中止っすかぁ…。

せっかくの流れが…と残念ではありますが

日ごろあまり勢いに乗らない、いや乗れない

乗りの悪いチームなんであまり影響はないかと。

交流戦終盤戦、来週またがんばっていきましょ!