黒光る銀ちゃんへの歓声が | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

黒光る銀ちゃんへの歓声が

9月22日(金) @楽パ

E 0-3 F

負:藤平  勝:金村

        S:田中

 

1回、無死満塁から併殺間に失点、

更にタイムリーで、0-2。

先発藤平くん、2回2/3でKO。

打線も振るわず得点できず。

9回、翔天くんが自らのエラーも絡めて

犠飛で追加点を奪われる。

痛い連敗で3位と2ゲーム差。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

3位目前のここに来て、しょっぼい試合ですなぁ。

5・6位チームに完敗で超痛い連敗。

なんか、CS争いをしてるロッテさんSBさんより

5・6位の方が強く感じるのはなんで?!

 

最近ロッテさんSBさんと試合してると、

こっちが勝ったというより向こうから負けてくれた

みたいな感じで勝つ時があって、

彼らも意外と強くはないな~なんて思っちゃうし、

イーグルスにしても似たような傾向なので

どこも突き抜けられないまま試合消化してる現状。

CS争いというより、CS譲り合い…に感じなくも。

これで独走優勝のオリさんとCSしようなんて

こりゃCS不要論が出てくるのも致し方ない^^;

 

オリさんが優勝して、その育成力、

中嶋監督のマネジメント力なんかを

分析・賞賛する記事があちこちに出ていますが

そういうの読んだ後にこの試合見ると

諸々の差が歴然……ちょっと絶望する。

 

シーズン最終盤にきて10連戦のイーグルス、

疲労やら選手層の厚みの無さやら、

戦術のバリエーションの無さやらが垣間見え

シーズン通してのマネジメント力の無さが露呈中。

日程調整のゆえとはいえ、こういう日程も

想定出来たでしょうに、ガス欠感が…。

シーズンを通して色んな選手を使う、

1・2軍の戦力をフルに活用するといった運用を

怠ってきたツケを感じざるを得ません。

目の前のことしか見れてなかったんだなぁ、と。

 

オリさんは多くの故障者や離脱者が出たのに

その度に新しい戦力が出てきて穴を埋めつつ

更に戦力拡大していった印象です。

誰それ?って選手が出場してるのに

戦力ダウンしない…挙句、主力が戻ってきたら

その分選手層が厚くなってるっていう好循環。

中嶋監督は1・2軍の選手の情報を

完全把握してるそうで、それゆえに信じて

大胆起用が出来る…のだそうで。

 

対して楽天は主力離脱などがほぼなかったのに

疲れてきた主力選手にちょっと代えてといった

新顔は…あまりいない。

そして2軍で成績残してても、使わない選手は

とことん使わない。

ここまで放置しといて、今急に起爆剤になってくれ

と言われても、そんなにうまくいきませんよ…

と昨日今日の塩見くん銀ちゃん起用を見て思う。

 

とはいえ、この試合のいちばんの見せ場は

0-2ビハインド7回2死1・2塁での代打銀ちゃん

コールされてのあの歓声。

ファンの気持ちが凝縮されてるようで嬉しかった。

ファンにとって銀ちゃんが

どれだけ大事な存在か改めて伝わってきて。

 

打てはしませんでしたが銀ちゃんにともんが賞。

この日を思い、2軍で鍛えてきた日々を讃えたい。

その間の取材にも弱音も文句を言わず、

楽しんでいる、前を向いていると発言。

ネガティブ思考しない言わない、徹底してました。

そういう心持ちの銀ちゃんだからこそ、

私は銀ちゃんのファンになったんだと思います。

 

思い返せば、私が銀ちゃんファンになったのは

まだ2軍時代の銀ちゃんがファームの試合で

内ゴロが内野安打になりそうでならなかった時

1塁を駆け抜けた後に地団太を踏んで

悔しがってた姿を見て、です。

その強い気持ちにホレました。

決してカッコよく活躍してる姿を見て

ファンになったわけではありません。

だから今の銀ちゃんの姿も私には

とってもまぶしく感じるのです。

2軍で日焼けして黒光りしてる銀ちゃん。

カッコいいな、と。

あの歓声が物語るように、銀ちゃんには

力強いファンがついている!!

ずっとずっと応援してるからね!!

 

…となぜかドイヒー完敗試合のくせに

銀ちゃんを熱く語ってしまった…。

リリーフ投手を使いまくった挙句に

下位に連敗なんて試合を深堀りするより、

銀ちゃんを讃える方がファンの精神には

ずっといいと思いますのでね(;^_^A

 

連敗しちゃったけど、ロッテさんもSBさんも

そんなに強くはないから、まだ大丈夫かも

しれないよ~…

がんばろ~イーグルス\(^o^)/