元山賊と山賊の親分の競演
8月31日(木) @楽パ
E 4-5 L
負:渡辺翔 勝:公文
S:クリスキー
4回、タイムリーで先制許し、0-1。
6回、タイムリー2Bで追加点され、
先発藤井くん5回1/3で降板、安楽くん登板。
が、更にタイムリー許し、0-3。
7回ウラ、浅村くん2ランで1点差に。
更にチャンス作って代打大地くん、
タイムリー2Bで一気に逆転、4-3。
が8回、翔太くんが登板するも
先頭おかわりくんに同点ソロ被弾、
翔太くん自らの送球エラーで逆転される。
連勝は5でストップ、3位とは2ゲーム差。
■□■□■□■□■□■□■□■□
連日の劇的逆転勝ち試合!…とはならず。
そう甘くはないのがプロ野球。
7回ウラの一気の4点奪取での逆転は
華々しかった~。
またも豪快浅ムランが炸裂し、
代打大地くんの勝負強さも炸裂。
連日の浅ムランはさすがだし、
今思うと浅村くんやら森くんやら山川くんやら
(一応過去形にしときます)がいた山賊打線は
本当に恐ろしいな、よくそんなのと戦ってたな
…と感じてしまう。
彼らが抜けたんだから、そりゃ山賊もおとなしく
…ちゅーか、この三連戦の西武さんは
先発投手の強みを全面に出して
かつてからは随分イメチェンしてきたよな
などと思ったものです。
が、そんなことを考えれたのも束の間。
すぐにそのウラ、山賊の親分が出てキター。
おかわりさんに初球を持ってかれるの巻。
まだまだ山賊だった~~恐ろしい。
イーグルス自慢のルーキー翔太くんが
山賊の洗礼を浴びてしもーた。
この3戦、3連投、すべて競った終盤に登板。
翔太くんだって打たれるコトもあろう…。
てか今までほぼ打たれてこなかったからこそ
あの同点ソロに動揺して、そのまま2B打たれ、
動揺のまま自らタイムリーエラーやらかす、
その間たったの3球…という顛末に
なったのではないか、と。
今までの翔太くんが優秀すぎた故の
この試合での失敗だ…と思うのだ。
こうやって失敗も経験することによって
多少のコトには動じなくなっていき、そして
多少打たれても不敵にニヤつくB平野さん
のような胆力を持つようになっていくのだろう…
…あ、平野さんをディスってないですよ全く、
ものすごく尊敬してるんです、まじで。
多分イーグルスファンのは誰一人として
翔太くんを責める者はいないことでしょう。
イーグルスの未来を考えれば、
安い授業料っすよ!くらい思っております。
この試合のともんが賞は浅村くん。
前日のサヨナラHRとも相まって、
打線の中での別格さが際立ちました。
私なんか1点ビハインドの9回の先頭が
浅村くんだったので、ここでもまた劇的HR
打つんでしょ!で、同点になるんでしょ!
くらい思ってました。
むしろ打つに決まってるくらいの感覚でw
なのであの打席、ショートゴロに
終わったことの方が驚いたくらいw
それくらいこの二日間の浅村くんは神でした。