タケローくん、あと10m分ガンバレ?! | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

タケローくん、あと10m分ガンバレ?!

8月4日(金) @楽パ

E 3-5 M

負:岸  勝:種市

      S:東條

 

1回、1死を取る前にまさかのグラスラ被弾。

1回ウラ、タケローくん犠飛で1点、1-4。

3回ウラ、浅村くん2ランで、3-4。

7回、岸くんソロ被弾。

結局、初回の失点を取り返せず敗戦。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

試合の分岐点となる典型的な諸々でヤラカシて

不思議の無い負け…となりました。

先発投手の立ち上がり、

四球後の初球、

試合が落ち着いた後のいわゆる次の1点、

やたらチャンスにブレーキになる打者の出現、

そんな典型的な諸々が全部イーグルスに

マイナスに働いた試合でした。

 

岸くんの立ち上がり、ヒットヒット四球で満塁。

1死をとる前に大ピンチ~!から~の

ポランコさんの初球……グラスラ被弾。

まさかまさかの出来事でした。

 

でも岸くんはその後は数々のピンチを堪えて

1点差の状況を守って7回もマウンドに…

で、いわゆる「次の1点」を被弾してしまう。

あるある~…

 

こっちはあとちょっとで追いつくというのに、

チャンスにやたらと大地くんに打席が…

本日たまたまハマってしまった大地くん、

得点圏で悉く凡退…。

 

あと少しだったのに…と思えた試合ですが

こうして振り返ってみると、

「負けに不思議の負けなし」に当てはまる試合

だったと言えますかね…。

 

まぁ、超ポジティブに考えれば……

1回にグラスラで4失点した直後の1回ウラ、

イーグルスも同様にヒット2本と四球で満塁に、

そこでタケローくんが犠飛だったわけですが

あのセンターフライがもうちょっと伸びて

スタンドまで行ってたら…グラスラ返しで同点で

…という妄想も出来なくは………ない?

ってことでこの勝敗は飛距離10mくらいの差

だった…と思ってみようか…ね(^^;)

タケローくん、飛距離あ10m分のパワーアップ

頑張れ~~ ←え?そこ??

 

パワーあふれてたのは浅村くん

1点差に迫る2ランで希望を持たせてくれました。

長打は正義!!ではありますが

長打狙っての引っ張る意識をなくしたら

調子が上がってHR量産体制に入ったって

いうんだから不思議なものです。

 

このHRも逆方向への一打。

解説さんが必ず言います、

浅村は右に飛ばせる、そこがすごい、と。

投手としたら長打怖いから外角へ…という

安全第一セオリーが効かないんだから

どーしろっていうのよ!ってなるよね。

なかなか痛快である。

 

が現状コンスタントに長打が期待できるのが

浅村くんだけってのが、やはり辛い。

一時イケそうかと思わせたフランコ砲、

なかなか好調が続きませんなぁ…。

左の巧打者ばかりだった我が軍に今季は

村林くん、裕季也くんという右の成長株が

出てきましたが、やはり「大砲」だけは

育ってこないもんですな…。

 

で結局、打線内のマークを一身に受けつつも

それをモノともせずに打ってる浅村くんの

スゴさが際立つってわけで…

浅村くんにともんが賞です!