まーくん先輩!頼って下さい!
7月11日(火)@エスコン
E 3-2 F
勝:田中 負:北山
S:松井裕
3回ウラ、タイムリーで先制許す、0-1。
4回、満塁から裕季也くん犠飛で同点。
更なるチャンスは相手好プレーに阻まれる。
5回、小郷くん2ランで勝ち越し、3-1。
5回ウラ、タイムリー打たれ1点差に。
まーくん7回2失点、酒居くん、松井くんが
繋いで先発投手6連続勝利で6連勝。
■□■□■□■□■□■□■□■□
今週もイイ感じにスタート!6連勝~!
先発投手に勝ちがついての僅差勝利、
私がいちばん好きなやつ~!
てか、強いチームの勝ち方~!
前回ボッコボコ@東京Dだったまーくんが
1週間でフォームを改良、奪三振0で7回を
85球、2失点、打たせて取る投球への
スタイルチェンジを敢行しての勝利。
この時期に変更する勇気と、
その引き出しの多さに感服する。
そういうのがスゴさなんだろうな、と素人ながら。
投球スタイルも変わったけど、
チームの感じも変わったというか。
大黒柱まーくんが全部背負って戦うのではなく
若手選手がまーくんを助ける、そんな流れ。
好守で助け、援護で助け…そんな仲間を
まーくんがヒロインで「頼もしい」と言ってくれて
ちょっと感動した。
そうやって組織として上手に世代交代とか
新陳代謝とかして持続的な強いチームが
出来ていくのではないか…と期待。
大型補強だけでなく、底上げが必要だよね、と。
それにしても、村林くん、裕季也くん、小郷くん
あたりからの底上げが凄まじい。
そこに刺激を受けてか、辰己くんも攻守に
調子をあげてきてるし。
3番小郷くんが決勝2ラン…
なんだろうな~…じんわり来るね。
前の4回に大チャンスを相手ファインプレーに
阻まれて同点止まり、まだ流れがどっちか
分からないところでの勝ち越しHR。
欲しかったところでの欲しかった結果。
打たれた時の北山くんのマウンド上での
ガックリ具合に「痛恨」感がよく表現されてました。
小郷くんや村林くん、裕季也くんのような
2軍で苦労してきた選手が
そこで蓄積してきたものを出してくれるのは、
2軍から応援してきたファンも嬉しいし、
今2軍で頑張ってる選手にも希望になるよね。
諦めず、腐らず…そこで蓄積したものを
披露できる機会はいつかきっと来るって。
そうやって全体のモチベーションがあがることも
チーム全体の底上げにつながることでしょう。
小郷くんにともんが賞です!
この試合は相手も含めて締まったいい試合でした。
皆が自分がやるべきことをきっちりと。
好守諸々、四球も選び、バントも(概ね)決め、
盗塁もあり、工夫した打席も有り…
こうすれば僅差の締まった勝利につながるよね
と納得感が高い勝利でした。
こんな、まるで強いチームみたいwな
勝利を更に重ねてきたいものです。