別の意味で楽天スーパーナイター
7月4日(火)@東京D
E 7-9 B
負:田中将 勝:宇田川
S:平野
1回、いきなりの3連打で無死満塁から
押し出し四球で先制され、頓宮くんにグラスラ。
まーくん1死取る前に5失点。
2回、更にソロ被弾で、0-6。
3回ウラ、裕季也くん、浅村くんタイムリーで
2点返し、2-6。
4回、エラーも絡んでタイムリーで失点、
頓宮くんに本日2本目の2ラン被弾…
先発まーくん、まさかの4回9失点。
4回ウラ、村林くんタイムリーで1点返し、
浅村くんグラスラ返し!!7-9。
5回以降リリーフが無失点好投するも
更なる反撃なく、久々の東京D開催で敗戦。
■□■□■□■□■□■□■□■□
『楽天スーパーナイター』@東京ドーム。
スーパーっちゃスーパーな試合でした。
両チームに満塁HRが出るなんて、そうはない。
普段野球観戦に来ないであろう方々も
多く来場してたことでしょうから、
分かり易い打撃戦は良かったかも…
渋い投手戦よりは…。とか言ってみる。
実情としてはまーくんがまさかの4回9失点で
超絶負け試合…悪い言葉では捨て試合
になるところを、相手投手も大概で
2点差にまでなったので、勝ち継投リリーフも
大盤振る舞いしたけど結局負けた…という顛末。
無駄使いとか徒労とかいう言葉も
当てはまるっちゃ当てはまってしまう。
東京ドームでの御前試合という大人の事情も
あるでしょうから、気安く捨て試合にもできないし
ビハインドとはいえ2点差だからリリーフ投手も
大盤振る舞いってのも…まぁ…
って6連戦アタマの火曜にいいんかい?
とは思いますが(-_-;)
いやはや負けてるのに9回に松井くんでも
出すんじゃないかと懸念しましたよ。
オーナー様から、松井が見たいなんてFAXが
来ちゃってたらどうしましょう…ってねw
ま、そんな事情はさておき、
本当に諸々噛み合わない日々でございます。
先発が試合ぶっ壊したこんな試合では
皮肉にもリリーフが完璧。
さりとて先発が好投するとリリーフがぶっ壊す。
投手が抑えると打たない打線も、
投手が打たれる試合ではよく打つ。
誰の何がいけない、のやら。
取り敢えず、この試合を盛り上げたグラスラ
浅村くんにはともんが賞でしょう。
タイムリーもあったし、7点中5打点だもの。
浅村くんのお陰で面白くはなった試合だけど
私の中では、かなり後味が悪い感じで…
というのはチャンスでの小郷くんの打席で
代打大地くんが送られた場面。
4回、小郷くんの後逸エラーが絡んで
失点したからの懲罰交代のように思えましたが
…だとしたら、かなり陰険ではないですか。
0-6から2点返して追い上げムード…
になったところで水を差すエラー…
との論調の記事も見ましたが、
どう考えたってそれが敗因ではない。
…既に6失点してる時点で…と。
なのにあのエラーをことさらあげつらう
かのような懲罰交代って違くない?
だとしたら得意の打撃で取り返せってのが
本来あってほしい姿。
得意を取りあげて苦手をあげつらうというのは
人を成長させようとする指導では無さすぎる。
ましてや一番の敗因ではない部分で。
あんなミスがプロで起きてはいけないのは
重々承知の前提ではありますが、
どう考えたって敗因はまーくん。
特に2回で6失点の部分。
それを続投させてエラー絡んで更に失点したら
エラーした選手が懲罰って…。
懲罰されるべきは打たれた投手か、
続投を決めた首脳陣の方では。
あんな交代、まーくんだって嫌な気持ち
だったでしょうよ。
大量失点どころか味方エラーをカバー出来ず
失点なんて、まーくんともあろう人が
最も恥じることに思えるから。
たとえ作戦としての代打大地くんだったとしても
平凡なゴロで終わってしまったわけだし、
まーくんも小郷くんも大地くんも、
そして誰のファンも幸せにしないどころか、
誰をも嫌な気持ちにしかさせない選手起用。
本当になんだかなー…という勝ち負け以上に
嫌な気持ちになった試合でした。