改めて松井くんってヤベー奴 | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

改めて松井くんってヤベー奴

6月17日(土)@東京D

E 2-1 G

勝:早川  負:グリフィン

S:松井

 

5回、小郷くん二日連続2ランで先制。

6回ウラ、ソロ被弾で、2-1。

先発早川くん6回1失点で降板。

リリーフが無失点でつなぎ、僅差勝利。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

昨日からの続き物として、また松井くん

ヤバさ(褒めてる)が際立つ試合となりました。

 

ビジターの東京ドームで1点差の9回ウラ。

しかも昨日から両軍計6本のHRが飛び交う

という流れ、1点のリードなんぞあっても

ファンの心持ちとしては無いに等しい。

そんな場面を三者連続三振でサクっと

試合を締める守護神…。

最後のオコエくんなんぞ3球空振りさせての

三球三振で圧倒。

 

前日はこの方が登板出来ないってだけで

サヨナラ3ランで逆転負けしてるっちゅーに

松井くんがいたら、もうコレよ。

9回の3つのアウトなんぞモノの数分、

球数にして12球でしたわ。

改めて思う、松井裕樹って恐ろしい子。

 

で思うわけよ。

これだからこそ逆に昨日のように

9回に彼が出てこないってことが、

必要以上に相手を元気付けてしまう、

イケるかもって強気にさせちゃうのね、と。

酒居くんがどうこうではなく「松井でない」ことの

意味がデカすぎるんだなーと。

 

思い返せば数年前、シーズン終盤に

松井くんが故障で戦列を離れた時、

チームは失速したっけな。

「松井くんが抑える」というコト以上に

「松井くんがいる」というコトが味方にも

相手にも現実以上の意味をもってしまう。

 

10年に一度の逸材とかいう言い方あるけど

まさに松井くんが入団して10年、

松井くん以上のクローザーはいない。

ちゅーか球団史上最高にして唯一。

…とすると逆に未来が心配にもなる。

松井くんもそろそろイーグルスを出る権利を

有するお年頃。

松井くん無しのチームの未来、怖すぎる。

松井くん級のヤベー奴、探さんと。

 

でも先発投手は育ってるんだよね~

早川くん、チームトップの4勝目です。

入団3年目、チームを引っ張るお年頃に。

そしてプロ初ヒットもw

学生時代から内野安打が多かったとの

自己申告通り、内野安打でH点灯!

6回の打席のボテボテPゴロもギリのアウト

って感じだったし、ほんと足速いのね。

意外な特技が白日の下に…w

 

打のHEROはもちろん号泣王子、小郷くん

この試合でのバント失敗ゲッツーを

取り返すがごとく、先制にして決勝のHR!

バント失敗の後、ベンチ裏で涙活したんかな。

↑いじわる言うなって…^^;

しかし「試合後のリアル」でも、失敗した後の

気持ちの切り替え方を質問してて、なかなか

きわどい質問するな…と思いましたわ。

多分…思い切り泣いて切り替えるとかいう答えを

期待してた?!…としたらマジ鬼畜やな^^;

 

しっかし2試合連続のHRはカッコ良かった。

打たれた瞬間に相手投手グリフィンさんが

膝から崩れ落ちるサマも相まって。

交流戦打率もなんと6位に!!

ちな、タケローくんが2位、浅村くんが3位。

イーグルスの誇るクリンナップ(暫定)3人が

全てベスト10入りとは信じがたい!

 

てな具合に早川くん、小郷くんという

分かり易いHEROがいるわけですが

私としてはこの試合、いちばん強烈に

感じたのはやはり松井くん。

その圧倒的投球と存在感に。

松井くんにともんが賞です!