とはいえ荘司くんの……
6月15日(木)@マツダ
E 11-7 C
勝:渡辺翔 負:島内
1回、満塁からタケローくん先制タイムリー
大地くんタイムリーに相手エラーも続き
剛くんタイムリー内安、打者一巡で4点先取。
2回、小郷くんタイムリー3Bで追加点、5-0。
3回、剛くんタイムリーで更に追加点、6-0。
4回ウラ、ミスも絡んで満塁、2点タイムリーに
内野ゴロ間、もう一本タイムリー浴び、6-4。
先発荘司くん勝ちの権利持って5回で降板。
6回ウラ、内くんが登板するも満塁残して
危険球退場に。緊急登板の津留崎くんが
タイムリーで同点にされ
更にタイムリーで勝ち越され、大逆転食らう。
7回に犠飛で同点かと思われたのに
タッチアップが本塁アウト……でも8回、
再び満塁のチャンス到来、阿部さんの
タイムリー2B+相手エラーで再逆転!
9回、かーくんが今季初安打の2ラン!
乱戦を制して、カード勝ち越し。
■□■□■□■□■□■□■□■□
連日の乱戦となりました。
2日間でお互いに追いついたり追いつかれたり
勝ち越したり、逆転したりされたり…で、
この乱戦2つの結果が1勝1敗ならば、
もう少し穏便に1勝1敗の試合では
済まなかったものか…と思ったりなんだり。
一時は大逆転を食らったけど負けなくて良かった
…という結論ではありますが、とはいえ…
荘司くんのアレはどうなった…っていうね。
3回で6-0、さすがに今日はプロ初勝利だろう
と、きっとご実家ではお赤飯でも炊き始めてた
……のでは??
この展開で勝てないとなると、
もう西武の隅田くんの香りが?!
不思議だよ~ムエンゴだと好投で9回投げ切り、
珍しく大援護あると5回4失点しちゃう
っていう荘司システム。
しかも一応勝ちの権利は持ってたのに、
内くん乱調、挙句まさかの危険球退場って。
危険球退場なんて年に何度とある話じゃない。
なのにこの日に限って…
で、そこから一挙に逆転されるとは。
内くん、茉央くん、渡辺翔太くんのように
コロッと初白星が転がり込んでくるみたいな
選手も多いのに、こんな難産な選手もいる。
みんなが時給1000円で働いてるのに
一人だけ時給100円みたいな理不尽さ。
働けど働けど…石川啄木かっっ(ー_ー)!!
でもま、こんな展開だったからこそ
スポットライトが当たった選手もいますしね。
逆転タイムリーの阿部さん。
移籍してきてから苦悩の連続でした。
やっとやっとのご活躍。
タイムリー打って右腕突き上げ、更に両腕で
渾身のガッツポーズ…あの姿、沁みました。
その姿に、これまでの苦しみが滲んでて。
本当だったら打順は浅村くん。
満塁になったところで、あーー浅村くん
交代しちゃってたなぁ…うーむ阿部さんかぁ
不振だからなぁ…と多くのイーグルスファンは
思ってしまったことでしょう。
そんな立場からのスカッと快打!
爽快さ倍増でしたな。初ともんが賞をどーぞ。
交代の浅村くんも大事ではないようですし
これで阿部さんが復調~とでもなれば
これぞ怪我の功名?とでもいうのか、
荘司くんを生贄に強化されるイーグルス打線?
重ね重ねごめんよ、荘司くん。
阿部さんは89年生まれチーム。
島内くん、タケローくん、大地くん…と
イーグルスではスター揃いの年代です。
生え抜きくんをルーキー時から見てるせいか
私にとっては、この世代もまだ若手、
そんな気でいるけど、阿部さんを見てると
彼らもそろそろ渋めのイケオジ年代…
なんだな、本当は…と思えてくるw
タケローくんがジェシカと共に
入寮してきたのは、もう遠い昔なのね(;^_^A
で、なんか阿部さんだけは「くん」とは呼びづらく
「さん」付けな私。
岸くんですら「くん」付けなんだけどなぁw