渡辺翔太くんはガキ大将風味な笑顔w
6月9日(金) @楽パ
E 5-4 D
勝:渡辺翔 負:小笠原
S:松井
1回、またもエラー絡めての失点。
2点タイムリー浴びて先制許す。
2回ウラ、剛くんポテンタイムリーで1-2。
5回ウラ、小郷くんタイムリー2Bで追いつき、
浅村くんタイムリーで勝ち越し、3-2。
が、すぐに6回、タイムリーで追いつかれ
藤平くん降板、渡辺翔太くんでピンチ切り抜け。
6回ウラ、太田くんスクイズで再び勝ち越し。
7回ウラ、タケローくんタイムリー2Bで
2点差に広げ、5-3。
8回、酒居くんがタイムリー打たれ1点差に。
が、なんとか逃げ切り久々の連勝。
■□■□■□■□■□■□■□■□
今日も紆余曲折あり~の…の末に勝利。
なんだか少し面白い試合が出来るように
なってきたような…
つまり、少しは反撃できる攻撃力が戻ってきた
というか、尋常じゃない貧打からは抜け出せた
ということらしい。
点取られたらもうおしまい、
返せる可能性のある失点限度は2点…
という縛りがなくなって、少なくとも
試合を面白くはできる…ってだけでも
希望がある。
…初回の2失点で、もう今日は閉店だわって
思わなくて済むだけでもありがたく感じる;^_^A
…ってファンが希望することのハードルが
下がりまくってて笑えるw
多分今、イーグルスファンは球界イチ謙虚で
欲がないファン集団w
この試合なんて終盤の展開がドキドキで
面白かっただけでなく、勝利で終えた、
しかも新人君がプロ初白星!な~んて
おまけ付きで、今季の極上試合の部類。
渡辺翔太くん、初勝利おめでとう!
6回に藤平くんが同点に追いつかれて
無死2塁のピンチを残して降板。
そのピンチを3人でサクっと抑えて、
そのウラにチームが勝ち越し。
勝利投手の権利が舞い込みました。
タイミングという運もあったけど、
あのピンチを切り抜けての権利だから
完全に自分で勝ち取った白星って
言えるところも良かったです。
ともんが賞はキミだ!
勝ちの権利が発生してから度々
カメラに抜かれてたベンチの翔太くん。
勝ち越しの瞬間の超嬉しそうな素の表情
9回のソワソワしてる感じなど、
純朴な雰囲気が伝わってきました。
ガキ大将の中坊みたいな雰囲気で
カワイイじゃないですかw
初登板時の感想が「楽しかった」だったし
今日も同点にされてのピンチで登板なのに
ずいぶんと堂々としてたし、いつも笑顔で
緊張を楽しめる大物マインドな子のようで。
今では珍しいパームボール使いという
投球スタイルも興味深いし、今後が楽しみ。
パームボールと言えば昔西武の帆足さんに
苦戦し続けたっけなぁ~なんて
懐かしい思い出も甦ってきましたわ(;^_^A
そうそう、翔太くんに期待する
もう一つの要因は背番号!
私がずっと応援してた31番なんだよなぁ。
私にとって31は、まだ美馬くんの名残が…。
イーグルスで唯一の日シリMVP背番号、
そんな輝かしい番号をもらったんだから
その背番号に恥じない活躍をしないとね!
…てな流れでピンチを翔太くんに救われたのは
先発の藤平くんでしたが…
こちらは喝!ですなぁ…
5回ウラに味方が逆転してくれて
勝ちの権利もゲットしたのに…その直後に
即追いつかれるとか、ダサすぎ。
グラウンド整備でインターバルがある6回表、
味方が点を取った直後、勝ちの権利、
100球越えた球数、相手打線はクリンナップ
そんな「失点しやすい条件」が
これでもかってくらい重なってたとはいえ、
それに抗えずにその回1死もとれずに
ヒット2本で同点にされるとか…
絵にかいたような残念な先発投手の姿でした。
5回まででOK、それで勝ち投手でOKなーんて
子に育てる気はないですよ、アナタは。
その程度の選手にまとまってはいけない投手
なのですから、藤平くんは。
藤平くんへの期待を込めて、今日の6回は
カー―ツっっ喝喝喝でありますぞ。
最後に、中日の現地応援の方々、
今回もまた「がんばろう東北」の
中日バージョンボードをたくさん掲げて下さり
本当にありがとうございます。
試合終了後にはスタジアムDJからも
その件へのお礼アナウンスが入り
球場はとても和やかな雰囲気になっていました。
中日さんは発足当時のイーグルスを
沢山の有望な人材で支えて下さった球団。
楽天にとって中日は球界の大叔父さま…
みたいな遠縁の親戚くらいに思っております。
今後とも頼れる親戚のような関係を
よろしくお願いいたしますm(__)m