聞いてたのと違うヤクルトさん | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

聞いてたのと違うヤクルトさん

6月3日(土) @神宮

E 5-9 S

負:早川  勝:ピーターズ

 

1回ウラ、2ラン被弾で先制許し、0-2。

2回、恋くんタイムリー内安、1-2。

2回ウラ、タイムリー&3ラン被弾、1-6。

早川くん自己最短2回6失点で降板。

3回ウラ、小孫くんもいきなり連打され、

タイムリーと内ゴロ間で2失点、1-8。

4回、恋くん犠飛で1点返す。

5回、満塁で浅村くん2点タイムリー、4-8。

6回、小郷くん内ゴロ間に1点、5-8。

が追い上げてる中、7回ウラ、内くんが

タイムリー打たれて追加点許す。

結局は大敗、連敗で借金今季最多の11。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

★最近絶好調で防御率のいい早川くん

★大型連敗もありセリーグ最下位のヤクルト

 

 ↓↓↓↓↓

 

どうしてこうなる????

 

データとか数字とかって、時には

何の意味もねーわ!ってなる。

特に交流戦の時に思うことが多いのが、

この、「聞いてたのと違う」ってやつ。

ヤクルトさん、聞いてたのと違う。

 

くそっ…日本ハムめ~~!

前カードでヤクルトさんに2連勝したのち

最後だけ負けて大型連敗を止めてあげ、

ヤクさんを元気にしてからイーグルスに渡した

ハムさんを恨む。

 

青木さんの先制2ランにDAZNのTwitterが

「もう、雨はやんだ」とのコメをつけて

動画アップして、それがファンを泣かせる

…と話題のようですが、うちなんかねー、

もう1年以上もシトシト雨が続いてんですよ。

もうジメジメもいいとこで、カビだらけって

状況なんすけど。

 

世の中には「やまない雨はない」という格言も

ありますが、地球温暖化のせいなんすかねー

仙台は1年以上も、いやもっと正確に言えば

3年とか…雨が降りっぱなしとも言えるかな。

もうカビだらけ。

もうカビキラーどころでは対処できません。

リフォームするしかなさそうですよ、

↑あ、これ隠喩です、お察しください。

 

序盤に大量失点では返せない…てなことを

指揮官はコメントされてるようですが、

じゃあ僅差ビハインドなら返せてきたのかよ

とツッコみたくなるのは私だけでしょうか。

大量失点だろうが、僅差ビハインドだろうが

どっちにしろ返せないのが、悲しいかな

2023楽天クオリティー。

 

対して、オリさんが1イニングで代打3人出し

一気に逆転して勝利した試合に関して

プロ野球ニュースでこんなコメントが。

 

「指揮官と選手の関係性の良さ」

「一過性でなく優勝するためのチーム作り」

…イーグルスファンが今最も欲している

ワードが出されていました。

羨ましくて仕方ないです。

 

そういえば私かつてはイーグルスが負けると

悔しくて絶対にスポーツニュースの類は

見ないタチでしたが、最近は全然見てます。

さして悔しくも感じなくなってきてるんで。

それよかオリさんやハムさんの魅力を

見たくてイーグルスの結果そっちのけで

率先して見てる…とも^_^;

 

はてさて神宮の試合ね。

唯一の見どころはルーキー渡辺翔太くん

ドラ3ルーキーがデビューしました。

この、投手グダグダ試合の中、

唯一のパーフェクト投球、2回を投げて

無失点被安打0、自己最速154㌔を記録。

しかもいきなり青木さん、村上くんといった

ビッグネームとの対戦でしたから。

大したものです。

 

この2回無失点で少し流れを引き戻し

そこから4・5・6回に点を返して

追い上げたんだから、リリーフPの重要性が

分かるってもんですね。

ともんが賞でございます。

 

懸念は……ちょっといい感じだと首脳陣が

はちゃめちゃな使い方して、簡単に不調へ

陥れてくるのでご注意、といったところですね。

きちんとした方針で適切な起用をお願いしたい。

翔天く、西口くん、宮森くんに続き、

内くんまで怪しくなってきた今、

好投の喜びと並行して、そんな懸念が

ついつい頭をもたげてしまう、

悲しいイーグルスファンなのでした…。