オリブルペンは大あくび | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

オリブルペンは大あくび

5月23日(火)@ほっともっと

E 0-8 B

負:田中将  勝:山下

 

1回ウラ、併殺間に1点入り先制される。

3回ウラ、エラーでランナーためて満塁から

2点タイムリー浴び、0-3。

4回ウラ、タイムリー2Bで0-4。

5回ウラ、またもタイムリーで追加点。

まーくんKOで安楽くんがマウンドへ。

まーくんの残したランナーを犠飛とWPで

返してしまい、この回計3失点、0-7。

8回ウラ、茉央くんがタイムリーで失点。

打線は舜平大くんに7回2安打に抑えられ

零封負けで4連敗、借金は9に。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

そりゃ完敗するでしょーよ。

どうもしっくりいってない感じで先発まーくん

苦しむ中、打線は序盤から併殺かますわ、

THE併殺の打球をエラーして足を引っ張るわ、

まーくんを継いだ安楽くんは、ボロボロの

まーくんに負けないくらいしょぼいわ…

全員で全力で負けに向かっていった…

 

対してオリさんは舜平大くんが快投し、

打線は次々とタイムリーを放ち、

その上、好走塁まで連発。

当然勝ちパターン投手を出すまでもなく

終盤のオリブルペンでは勝ちパターンPが

大あくびをしてるシーンが

カメラに抜かれてしまうハプニングさえ。

 

この試合の楽天vsオリックスで

楽天が勝ってる項目は一つもなかった。

そして新聞の見出し的には、

「舜平大がレジェンドマー君に投げ勝った」

みたいな…ね。

悔しいとか怒りではなく、寂しい悲しいの部類の

感情が沸き起こる試合でした。

 

もうイーグルスがどうダメだったかを

語るのは虚しすぎてムリ。

舜平大くんが素晴らしかった、でいいよ、もう。

前回に引き続き、既に新鋭舜平大くんに

2敗目を喫し、早速ですが・・・

イーグルス打線の苦手投手リスト入り決定!

 

大きな体から豪速球のイメージですが

舜平大くんの武器はカーブ。

イーグルス打者を面白いように

手玉に取っておられました。

瀧中くんノーノー未遂の件もありましたし

時代はカーブなんですかね。

古くて新しい球種、カーブ。

江川さんなどの時代から、西武時代の岸くん

日シリ無双などを経て、第何次かわからんけど

カーブブームが来るのでしょうか。

 

それにしても初登板が開幕戦から始まって

無傷の4連勝、防御率が0点台…って

舜平大くん規格外すぎる。

イーグルス若手も投手はそこそこ育ってるけど

こういうセンセ-ショナルな選手は出てこない

のよね…かれこれここ10年くらい?

この選手が見たいから…と他球団ファンすら

ついチャンネルを合わせてしまう、

そんな選手が欲しいものですね。

 

そんな試合ですんで、イーグルスに

ともんが賞該当者がどうしても見つからない

ので、仕方ない……

ともんが賞はオリ舜平大くんだ!

 

↑もはやイーグルスファンというより、

プロ野球ファンの人格の私がこのブログを

書いてる状況の今日この頃。

イーグルスのあまりの不甲斐なさに、

イーグルスの優勝ではなく、球界の発展を

願いだしそうな勢いである( ̄▽ ̄;)