年イチ山形でやらかす
5月17日(水) @山形
E 1-10 H
負:荘司 勝:和田
2回、タイムリー2本で0-2にされる。
2回ウラ、小郷くんタイムリー3Bで1点返す。
4度目先発の荘司くん、修正して粘投。
が、7回、内野ゴロFCで1点追加される。
8回、来日初登板のバニュエロスさんが
タイムリーやらスクイズやらで
1-7にしたところて降板。
残したランナーを西口くんがタイムリーで
返してしまい、この回一挙6失点。
9回、宮森くんが満塁から犠飛で失点。
年イチの山形の試合で惨敗。
■□■□■□■□■□■□■□■□
年イチの山形でやらかしてしまいました。
山形のお客さんは、この試合は7回までだった
ルーキー荘司くんの粘投で1-3で惜敗、
と、記憶を改ざんしておいて欲しいですね。
7回までは、まぁまずまずの試合でした。
4回目先発の荘司くん、2回に2失点するも
その後は立ち直り、7回途中までで3失点。
新潟から観戦に来られたというご両親も
うちの息子はよくやってる…と
思われたのではないでしょうか。
その失点もSBさんならではの試合巧者というか。
2回の2点目は甲斐くんがスクイズを外されても
なんとかバットに当てて生き延び、
結局タイムリーを打ったわけだし、
どうしても1点が欲しい7回には
バントで走者を3塁に進めて、
ゴロゴー好走塁でもぎ取った1点だし。
それに比して2回ウラのイーグルスの攻撃は
なんか恥ずかしかったなぁ…。
直前のSBさんの攻撃と同じように
1点取って更に無死3塁の場面で、
やり返そうと思ったんでしょうか…太田くんに
スクイズサイン出したらとっさの判断で
和田さんに外されてランナーアウト。
貴重な同点機を逸しました。
SBさんの藤本監督&和田さん&甲斐くんと
こちらの石井監督&荘司くん&太田くんの
セットで経験値、実力差を見せつけられた
というか、鼻であしらわれたというか。
そんな素人作戦お見通し…って感じで。
こっちの監督、浅くて恥ずかしい( ノД`)
そして8回からはリリーフ総崩れで
見ての通り、惨敗への坂道を…でした。
初登板のバニュエロスさん……
うーん、諸々問題ありのようですね。
特に捕手とのサイン交換など意思疎通が
うまくいってなくて、監督からも相当苦言。
ですが…その状況の選手を1軍に上げて
登板させたのはアナタですから。
もっと言えば獲得したのもアナタですから。
昨日今日見たわけでもなく2月のキャンプから
開幕直前まで1軍で見てきた選手だし。
2軍での防御率も5点って出てるわけだし。
それを今更、そんな苦言されてもね。
先発型(らしい)彼を急に中継ぎ起用お試し
ってのも難しかったでしょうし、
コントロールに不安の投手のお試し登板を
地方球場でってのもどうなのか。
そもそも先発投手は結構いて、
涌井さんをトレードで出すほどだったのに、
ブセニッツさんの代わり?に先発型投手を
獲得ってのも不可解っちゃ不可解。
諸々ビジョンが見えない。
ブセニッツさんが恋しい。
私もこの試合は7回までだったと
意図的に記憶を改ざんしようと思う。
荘司くん、もう少しだ、頑張れ。
私の素人目線からの改善点は
帽子のサイズ変えようか…wってことくらい。
一球ごとに帽子をかぶり直してては
集中力に影響しそうじゃない?!
欠点は帽子のサイズだけの荘司くんに
ともんが賞である。