また小島かよ、小島だよ | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

また小島かよ、小島だよ

5月3日(水) @楽パ

E 0-2 M

負:内  勝:澤村

      S:益田

 

則本くんと小島くんの投手戦。

則本くん8回無失点で投げ切る。

9回は松井くんが抑え、0-0のまま延長へ。

10回、内くんが2ラン被弾。

連勝は3でストップ。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

野手の皆さん、前日に岸くんをがっつり援護して

燃え尽きたんすかね…。

則本くんにはまたもムエンゴ。

つーか、開幕して以来、則本くんマウンド中は

1点も取ってないって、もはや嫌がらせ?

 

そんな中、則本くんは気迫の投球でした。

8回107球、被安打5、無失点。

いつもよりも奪三振は控えめでしたが

その分球数も少なく8回を投げ切りました。

前日の岸くん同様「プロ」先発投手らしい。

先発投手はこうでなくっちゃ、です。

 

奪三振は控えめでも則本くんらしさは健在。

味方の再三の好守や盗塁刺殺もあったし

ランナー出しても併殺に…という

いわゆる要所を締める投球。

そして要所で、ガッツポw

最後と思われた8回もド派手ガッツポ、

何度も吠えまくりで締めました。

こんなガッツポが似合う投手がいるだろうか。

表情変えずに、ポーカーフェイスで…というのが

どちらかというと推奨され気味に感じる昨今ですが

私個人的にはこういう暑苦しい系の方が好み。

 

多分、自身もチームも奮い立たせるという

狙いもあってのパフォーマンスでもある?と。

味方好守に大きく嬉しそうなリアクション、

回の最後をガッツポ締め…って、

野手の反撃ムードを盛り上げる効果を狙って

ってのもあったことかと。

 

なのになのに…笛吹けど踊らずってやつでした。

チームを鼓舞する則本くんのアクションが

切なくなるような残念な攻撃…

あぁ…また小島くんにヤラれた( ノД`)

打線は4安打ながら四球は6個ゲット。

10出塁したら1点くらい普通入るっしょ~。

出塁する度にバントやら盗塁やら、

この試合は何かと動きましたが、奏功せず。

あと1本が出ません…いつも通り。

 

今日も小島かよ、小島だよ……

最後は延長で内くんがHR食らいましたが

何よりの敗因は打線ですんで、絶対に。

 

0-0で延長なんていう重要な場面での登板を

任された内くんは、打たれて負けたコトより

そこに抜擢されたことを評価したいです。

自分で積んだ実績で掴んだチャンスですから。

 

でっかいHRを打たれ、打球を見上げ、

膝に手をついてうなだれる内くんの姿…

切なさと美しさ、どことなく青春の香りがしました。

壁にぶつかって強くなる、そう内くんはまだ

青春の真っただ中なんですよ、きっと。

強くなって下さい、待ってます。