うそやん連発の9回ウラ | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

うそやん連発の9回ウラ

4月30日(日) @ベルーナ

E 7-6 L

勝:松井  負:平井

S:酒居

 

2回、小郷くん3ランで先制し、

小深田くんセーフティスクイズも成功、4-0。

2回ウラ、おかわりくんに3戦3本目HR浴び、

更にタイムリー3B打たれ、4-2に。

3回、大地くん2ランで突き放し、6-2。

先発荘司くんヒヤヒヤながら5回投げ切り

初勝利の権利を持って降板。

7回ウラ、西口くんが満塁からタイムリーされ

2点差に。茉央くんがピンチ切り抜ける。

9回ウラ、満を持して松井くん登板。

が、ゲームセットのはずの併殺をエラーし

更にWPも発生して1点差に。

代打栗山さんに同点タイムリー打たれ、

荘司くんの初勝利は消え、延長へ。

10回、遥輝くんタイムリーであっさり勝ち越し。

遅ればせながら今季初連勝。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

うそやん…………

そんな9回ウラでした。

 

併殺でゲームセット!

手を叩いて立ち上がろうとしてズッコケた。

村林→小深田ラインで送球ミスというか

キャッチミスというか、あり得ないエラー。

よく言う下駄をはくまで分からないの

究極的なヤツでした。

絵にかいたようなキレイな併殺~から~の

試合終わらない上にバッテリーミスで1点差、

ここぞの栗山さんに同点打浴びる~~

荘司くんの初勝利、消える~( ノД`)

所沢らしい、よくできた話でしたよ。

 

前日の試合ブログで書いたことが言霊に…

と思わずにいられませんでした、栗山さん。

そうです、栗山さんは私指定の球界イチ

恐ろしい打者。

こういうとこで必ずやってくれちゃう。

 

松井くんも荘司くんも、栗山さんの恐ろしさが

改めて心に刻まれたに違いない。

9回ウラ、初勝利目前の荘司くん、

カメラが執拗にその表情を追ってましたが、

その気持ちが手に取るように分かる…

という所作や表情でした。

 

初勝利目前の落ち着かないサマといえば

私はどうしても戸村くんの百面相を

思い出してしまいますw

……そういえば立教つながりだなぁ。

立教といえば戸村くん、かーくん、荘司くん。

なんか共通性を感じる。

賢そうでかわいい系の細身スタイル。

そしてどこかキョトキョトしてる感じ?!

校風なんかなぁw

 

荘司くんの初勝利は前回に引き続き

難産、てかまだ生まれず。

自身登板中も度々のピンチ。

特に勝利のかかる5回は2死までさくっと

から~の微妙判定四球、ヒット、内野安打…

であれよあれよと満塁の大ピンチ。

4点差あるとはいえここで1本打たれたら交代?

100球も超えたし…という意味でもピンチ。

そこをなんと最後カーブで三振に、

マウンドで吠えて、おっしゃ!初勝利!

 

…と思ったら西口くんが2点差にしてしまい、

最後には件の9回ウラですよ。

色んな意味で「もってる」んですかね、彼。

こうなったらもう、本当の?初勝利は

守ってもらった白星ではなく、

文句なく自分で勝ち取った白星みたいな

形でゲットしましょうぞ。

 

この試合、長すぎて序盤の得点シーンは

遥か彼方の思い出…のように

克明に思い出せない(-_-;)ので、

荘司くんの初勝利を守った!と

あの時は思った選手をともんが賞に。

 

それは7回ウラ、西口くんが2失点後、

更なるピンチを今日もしのいだ茉央くん

連日の火消し、堂に入って参りました。

まだ知られてないというアドバンテージも

あるでしょうが、同じチーム相手に

2日連続抑えたら、それはもう立派な実績。

リード守ったぜ!とベンチに戻って

荘司くんと交わすグータッチは尊かった。

 

イーグルスだけでなく他球団も、近年

ルーキーのいきなりの活躍が目に付きます。

ルーキーが即活躍も珍しくないどころか、

それがチームの浮沈を握るって感じすら。

つまりドラフトの成否が大きなカギ。

他所のチームから大物を連れてくるより、

自前ドラフトの強化の方が中長期的にも

有効に思えます。

スカウトさんの目利き、腕前が超重要に

感じる昨今のプロ野球界。

そんな人材も大事にして欲しいものです。

 

さて、最後に勝ち越して今季初の連勝には

なりましたが、なんというかスッキリせず、

嬉しさも少々霧消してしまった連勝です。

結果オーライの勝利でいいのは、

最後の5試合だけ、というのは星野監督

よくおっしゃてたことで、星野教の信者としては

勝ったことより問題点が気になります。

 

内野のエラーの多さ…これって一体??

キャンプやらOP戦やら、なにやってたん?

激しいレギュラー争いってどこ行ったん?

頼みますよ、ほんと。