最下位転落寸前のサヨナラ劇 | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

最下位転落寸前のサヨナラ劇

4月22日(金) @楽パ

E 8×7 F

勝:鈴木翔  負:田中正

 

1回ウラ、浅村くん犠飛で1点先制。

5回、タイムリー3B打たれて同点に。

バッテリーミスで逆転許す。

更に2死から満塁作られタイムリー…

満塁一掃打も打たれ、まーくんまさかのKO。

代わった酒居くんもタイムリー打たれ、

この回一挙7失点、1-7。

5回ウラ、島内くん2点タイムリーと

フランコさんポテンタイムリーで4-7に。

6回ウラ、小郷くんタイムリーで2点差に。

8回ウラ、遥輝くんソロでついに1点差。

9回ウラ、無死満塁で遥輝くん同点打。

剛くんサヨナラタイムリーの大逆転勝利。

劇的勝利で最下位転落を阻止。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

こういうの出来るなら、早くやってよー!

っていう、今季見られなかった怒涛の攻撃。

劇的逆転勝利とか言う以前に、

タイムリーヒットとか珍しい!

ビハインドから追い上げる姿勢なんて珍しい!

二桁安打なんて珍しい!

え?!サヨナラ勝利?!

今季初じゃん!!

 

5回までは最悪of最悪の試合でした。

先制虚しく、まーくんが同点にされ、

ミスで逆転され…一度ランナーなくなってから

改めてランナーためてボコボコにされ、

まーくんKO…ってもう末期症状。

こりゃ最下位転落確定だ。

 

から~の粘りの攻撃でピッタリ最終回に

合わせたかのように9回ウラに追いついて

逆転してサヨナラ勝ちって…

こういうの出来るとは思わなかった。

最下位目前という崖っぷちにならなくても

毎日こういう粘り見せてくれてもいいのよ~。

 

いつもと何が違っていたんだろうか。

ボコボコにされて、絵に描いたように

ベンチで頭抱えてうなだれるまーくんの姿に

神の子パワーが宿されたのだろうか。

 

報道によると、ベンチの盛り上げが良かった

とのようなコトが。

大地くん、タケローくん、遥輝くんといった

兄さんメンツが声をからして後押ししてたと。

ほんと、そういうの大事だよなぁと思う。

野球は一人でやるものちゃう、

そういう野球ならではのイイトコを

活かした戦い方が出来たゆえでしょうか。

ベンチで辛気臭く士気を下げるのは

監督一人で十分ですから。

 

そんな中で私が惹かれたのは6回の

小郷くんタイムリーの後のガッツポ。

塁上からベンチに向けガッツポーズを繰り返し

本人もほんと嬉しそうだったし、

チームを盛り上げてた。

メキシコ戦9回ウラの塁上の大谷くんを

思い出しちゃったよ。

あら、それは言い過ぎ?褒めすぎ?w

 

7失点後にすぐ3点返したけど、

あの時はまだ先の見えない3点差。

少し点は返したけど、追いつかない程度の

反撃で終わるか可能性もあった流れ。

でも、あの時点ですぐ小郷くんタイムリーで

2点差にした流れが良かったよ。

で、大谷くんばりの、まだまだいけるぞ、

こっからだぞ、のパフォーマンス…

あれで更なる追い上げの機運が繋がったと。

小郷くんにともんが賞を進呈しましょう。

 

小郷くんはその前の打席で今季初安打。

シーズン入って苦しんでいましたが、

あの一打で吹っ切れたんでしょうね。

ああいうパフォーマンス的なものをすると

よく、不調だったくせに…みたいなコト

言ったりする人がいますが、

不調な時でも明るくすることって大事だと

私は思うんです。

でなけりゃ、もっとドツボにはまるぞ、と。

 

チーム状況が悪い時に明るくふるまうと

笑ってる場合か、みたいなコト言うのも

絶対に違うと思うんですよね。

そうでもしなきゃ、もっとチームは沈む。

そういう時こそ、明るく前を向いて

運気を呼び込まねば!

 

小郷くんのパフォーマンスや、

ヒロインでの剛くんが力を込めた

「諦めませんっっっ!!」の気持ち、

そんなのが本当に大事ではないでしょうか。

 

劇的勝利しても調子に乗らず、

次の試合ではリセットされてるでお馴染みの

イーグルスですが、この流れはほんと

手放してはイカンですよ。

もしかしてこの勝利はハムさん投手陣が

ナニだったお陰…という要素も大きいかも

しれませんが、それだって

プラスにして連勝を狙っていくべしっ!