それってマイナス1安打ってことか | そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww

それってマイナス1安打ってことか

4月20日(木) @京セラ

E 1-3 B

負:藤平  勝:山崎福

        S:ワゲスパック

 

3回、太田くんソロで先制、1-0。

3回ウラ、タイムリー2Bで同点にされる。

5回、ソロ被弾で勝ち越し許し、1-2。

藤平くん好投するが、7回途中に交代。

代わった茉央くんタイムリー打たれ1-3。

打線はなんと太田くんHRの1安打のみ。

28人で攻撃終了する準完全試合…

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

こりゃまたトンデモ試合をしてまいましたな。

1安打、28人攻撃……準完全試合?!

てか野手はエラー2つしてるから、

どちらかと言うとマイナス1安打って計算か。

 

完封されたり、ノーノーされたり、

野球には色々ドイヒー負け形態がありますが

マイナス1安打負けってのは

なかなかレアではないでしょうか。

どうせだったら完全試合でもされて

華やかな記録に残りたかったですね(-_-;)

 

野手陣の酷さも極まって参りました。

打てないのには慣れてきたけど(慣れるな!)

相手投手が良いとそうは打てない…の

エクスキューズも、もう飽きましたわ。

プロ野球ですから、大概相手投手は

いい投手ですからねぇ~…。

 

それだけでなくエラーもするっていうね。

最近終盤のファーストのエラーが

必ず失点につながって、それがとどめの

1点となって反撃の気力すら喪失させられる

そんな失点になるルーティン?!

フランコさん、裕季也くん、大地くん

誰が守ってもファーストでやらかす。

 

一般的にファーストって、

守りが売りでない打撃系選手が負担軽く守って

その分打ちますんで勘弁してね、

というポジションと言われています。

そこで打てません、守れませんでは

ちょっと……アレですわ。

↑岡田監督の「アレ」ではありませんよ^^;

 

本当に投手が気の毒です。

「投手が気の毒」は極稀な年度以外、

イーグルスのチームカラーではありますが

今年…いや去年の5月以降ずっと

イーグルスの歴史上最悪なのでは。

 

この試合の被害者は藤平くん

6回1/3、97球、ランナー2塁に残して降板。

継いだ茉央くんが打たれて結局藤平くんは

6回1/3、失点3となりました。

あの回は投げ切りたかったでしょうね。

100球目途は分かりますが、

リリーフ陣も不安定な今、先発投手の

100球縛りはそんな必要なんですかね。

 

ベテラン先発陣が今も元気に投げれてるのは

若いころに修羅場をくぐり抜けながら長い回を

投げてきて体力や精神力が鍛錬されてきた

ってのもある気がしてなりませんし。

今の若手先発陣、瀧中くん、藤平くん、

早川くんあたりがどこかひ弱に思えるのは

そういう面もあるのかな、と。

 

でもま、この試合の藤平くんは

ムエンゴや味方のエラーにもめげず

粘り強く頑張りました。

味方打線が早打ち3凡のヤマだったので

イニング間の休憩もほぼなく、

大変だったことでしょう。

先発投手としての役割は十分です。

ともんが賞をどうぞ。

 

ドイヒー試合を夜中に録画観戦するのは

なかなかの苦行ですが、この試合は

2時間半かからずにサクっと負け。

タイパ重視の時代にフィットした戦いで

私は睡眠時間がしっかりとれましたよ。

どーもでしたっっっヽ(`Д´)ノ