[注意]
本日のブログの内容は

・ラーメン(家系)[99%]


についてのブログです
ただ、
家系ラーメンをオカズに
白飯を喰らう
だけのブログです(笑)



それでは   どぉぞっ!







2月某日。
国分寺の方まで
来る用事がありまして…。


吉祥寺~八王子  ら辺   
あまり来る事がない(^^;
ただ、この方面も
最近は「家系ラーメン」のお店で
中々の「熱い[家]スポット」に
なっているというのは
知っていました。

今日は、
国分寺駅から徒歩2、3分の
所にあります
「武道家  口(くにがまえ)」さんを訪問。

武道家さん系列は
過去に
・二代目  武道家(中野)
・武道家 賢斗(東陽町)
を訪問していますが、
個人的には
「武道家 賢斗」さんが
カナリ好きです!
味も値段設定も!

この2店舗と「武道家 口」さん
との比較もしていきます!




夕方5時。
用事を済ませ、
お店に到着。

この時間帯だったので
並ばずに、
食券購入→着席→オーダー
できました。
店内には
男性客が3名、女性客が2名。
女性客が多いと感じました。

今日のオーダー
・チャーシュー麺1000円
・味たま100円
・海苔マシ(+5枚)50円
・ライス(この時間は無料で食べ放題)
※麺:普通,味:薄,油:少


ラーメンが来るまでに

店内の壁面を眺める…


そして
ライスのスタンバイを済ませる⬇

やや大盛りで。

そして、
少し待つと………ラーメンが着丼⬇

ビジュアルがサイコー\(^o^)/

まずは
レンゲでスープをすくう…。
トロみがあります。
一見すると「豚骨カナリ強め?」とか
感じるハズ。

1口飲むと
東陽町の武道家 賢斗さんみたいに。
豚骨がガツンと来ます!
それに負けずに醤油の塩味も
シッカリある!

豚骨と醤油のダブルパンチ的な
美味さのスープ。
豚骨感は強いが
クドさはありません。
女性客が多いのも頷ける。
豚骨感と醤油のバランスが
素晴らしく良い。
スープ、完飲しそぉ(^^;

スープはトロみがあるから
麺によく絡む。

そして、
チャーシュー。
このお店では、
豚肉=「完全にバラ肉」を使用。

家系ラーメンで
バラ肉を
(メインの)チャーシューで
使っているお店は珍しい。

家系ラーメンの
脂身の少ないチャーシュー

より

ジロー系のようなチャーシュー。
バラ肉のチャーシュー。

の方が良いよ  って人は
この「武道家 口」さんの
チャーシューは
ハマると思います。

このお店のチャーシューは
箸で持ち上げると
肉がホロホロと解ける

白飯の上に乗せて食べたら
安定の美味さ(T_T)

このお店のチャーシュー、
「1枚の大きさ」がスゴい!
さらに    厚みもある

フツーは
「バラ肉のチャーシュー」って

脂身が多くて→しつこい

と感じる方もいると思います。。
 
しかし、
武道家 口さんのチャーシューって
「脂ギッシュ」ではなく、
むしろ  サッパり?
サッパりは言い過ぎだけど、
脂身のクドさは  全くない。
特別に「何らかの手間」をかけている
と思います。
味も染みてて美味かった!

家系ラーメンに
豚バラチャーシュー

中々良き\(^o^)/

このチャーシューと海苔で
白飯を食いまくる!

今日は白飯3杯をペロり!

もちろん  トドメは

今日は
チャーシューが
ほろほろモードに入っていたので
「丼ぶり」に して攻めてみた。
タマゴの半熟具合が  素晴らしい!

サイコーの〆。


そして完食ぅ!

店員さんに

オレ:
ご馳走様でした。
美味しかったです。
チャーシュー、バラ肉なんですね。

店員さん:
ハイ、バラ肉です。
ウチ(のお客様)は
若い人が多いので…

おっしゃってました。

「また来ます」と告げて→退店。





いやぁぁぁぁ。
武道家  口さん、
美味かったです。

スープは「武道家 賢斗(東陽町)」に
似ている感じ。自分は好きです。
チャーシューがバラ肉というのも
家系ラーメンでは珍しいです。
確かに、
王道家さん系列では
バラ肉チャーシューは
別売りトッピングなどで
やっていますし、
「飛粋(蒲田)」さんでもやってます。
武道家  口さんは
「バラ肉チャーシュー  一択!」
といった感じですね。
家系ラーメンのチャーシューの
新たな可能性を見ました。



武道家  口さん、
100点満点で採点したら、








変な話

















ズバリ


99.5点!





理由は
「味」には1ミリも文句は無し。
マジで美味かった。
チャーシュー麺も
あのサイズのチャーシューが5枚!

これで1000円なら少し納得(^^;

ただ、
今日のラーメン、
トータル1150円  は
チョイ高めかな(^^;(¯―¯٥)

オレ的には
今日のトッピングなら
1100円(50円安く)が理想かな…
ワガママ言ってスイマセン!
コスパ面で「マイナス0.5点」。

ぶっちゃけ「ほぼ100点」ですけど。




再訪、是非したいですね






そして、
帰り道で


コイツで  お口をリフレッシュっ!


さらに帰宅し…

デザートは別腹です。









[次回予告]
とも散歩
[家系ラーメン浪漫譚 
                 今年も毎月なの! 金町編]

近日中に更新予定。