こんばんみ。


先週の膝の腫れから1週間。
水抜くよと言われてから1週間。



そろそろ10週目を目前に、それはそれはもー大人しくやってますショック療法効果てきめん。



スクワットも一切やめ(←極端。調子良くないのもあるけど。)



この際、生活スタイルの中で、何がよくて何が悪いのか徹底的に、じっくりと膝と向き合ってみまして。



膝の水はまだ、あるんかないんかわからんけど
膝が腫れたあれ以来、若干、膝、不調、、だししゅん。



座り姿勢で足曲げてると(90°≦120°)、膝のお皿の下あたりが疼くのです。



脛骨が出てきそうな感覚に襲われ、
できるだけ足を伸ばしたい衝動にかられ、
んで、そのまま膝曲げたままの姿勢でいると、次立ち上がる時、膝裏スジに激痛がはしり、歩けない。




ここで無理して動くと、痛みとともに後々
膝腫れる、、




なので、こういう時はゆっくりストレッチして。
膝を伸ばしてからじゃないと、次の動作に進ムベカラズ。



んーなんか私、
膝曲げるの苦手なのか?
膝が腫れたせい?
それともリハビリ1週間あいたから?




とにかく車で座ってるのもしんどいし
昨日もさ、2時間ほど車の後部座席座ってたんだけど
目的地到着したとこで降りられないよね。




先行ってて〜っつって1人せっせと膝ストレッチ。



ダイニングテーブル的なイスに座ってるのもしんどいし。



お開きに1人、お開けず1人、膝ストレッチ。



階段の昇り降りはつい膝曲げたくなくて、足を外から持ってきちゃうし。




なんかもー思い返すと
いーーーーー!!!
って感じ。




イーーーーー!!!
じゃないよ。




明日、リハ行ったら良くなるかな、、



できればうちの担当じゃなくて、ミスターゴッドハンドにやってもらいたいなーまじで切実に。


こやつは、、、


静かに反省中。笑。