ラミネーターがわり | ぐーたら主婦のゆるい日常生活

ラミネーターがわり


去年 夏頃に買って 娘に時々やらせていた切ってはってのドリル。

最初は、内容は、シール、次は 乗り使います。


終わりのページに進むとパズル形式になってるから一回きりじゃもったいないかなと



ハサミと100円のガムテサイズのセロファンをだしました。ハサミについてる白いの…息子が遠い昔につけてそのまま放置してます滝汗

そしてワークをハサミでチョキチョキ切って

遊べるパーツの両面をセロファンつけて
ハサミで数ミリ残しつつ形切る。


はい、手作りラミネートデレデレ

ラミネーター買うほど使わないし
パウチするものも 長期間使いたいわけでもない。
100円ショップのガムテサイズのセロファンで充分ウインク

紙のままとっておくとグシャってなっておしまいになるし滝汗

うちは、アンパンマンのレジスターの紙のお札もにしてます。