今日は母学コーチング、
マインド編の受講をしてきました。

去年から学んでいるのですが、
今日は欠席した回の補講です。

マインド、スキル、コミュニケーションと
レベルアップしていくのですが、
マインドは基礎基盤であり、
一番重要であるところだな、と再認識してきました。

相手を認める、聴く。
そしてわたしは気持ちをニュートラルに。

そうすると、子どもが安心してどんどん話し、
話しているうちに
自分の気持ちや行動に気づき
未来を見てするべきことを見出していく。


コーチングスキルは様々ありますが
この「認める、聞く」だけでも充分なところもあるな、と改めてきづきました。


年度末ということで保護者会や参観があって
他の子と比べたり、評価を気にしてしまう
自分がいました。
そしてできないところに目がいっていました。
そういえば、最近娘との会話がイマイチだったな。
これが原因か!と。

子どもを信じる‼️
もう一度自分の中に落とし込んできましたよ。