生活費のみもらうスタイルは私からすればストレスは少なかったです。



固定費を引くと5万円ほどしか残りませんでしたが、この金額で十分やりくりできました。


というのも、うちの旦那、


とにかく飲み会が多い!!


臨月の嫁を残して週2、3回は飲みに行っては御前様。

2時3時は当たり前で朝帰りもしばしば。



よって、思ったより食費がかからなかったのです。量は人より食べますが、なにせ回数が少ない。



やりくりは案外大丈夫でした照れ



一方夫は自由に使えるお金が増えて、ご満悦。ご飯に連れていってくれる事も増えました。



喧嘩も少し減りました。



『子供が1才ぐらいになったら働けばいい。』


諦める事で、気持ちが少し楽になったのです。






この時にもっと真剣に話し合って、お金と向き合っていたら夫は変わっていたのかな?


逃げたから今でも苦労してるのかな?





もしも私が財布の紐を閉め続けていたら?


夫は教育されたのかな?


もしくは私に隠れて借金してたかな?




この先稼いでくれたら、


あの時はお金なかったよね〜。

いっぱい喧嘩したね〜。

あんた最低やな!


って笑って話せるのにな笑い泣き










ここだけの話、


固定費かさ増しして申告しました爆笑


モンクレールのダウンと子乗せ電動自転車は旦那のお給料で買ってもらった事になります♡


1年後には2万円浮いたので、なんとか生活できました爆笑