銀座にオープンした焼肉屋さんへ伺いました。
来たことある場所と思ったら個室懐石 北大路の跡地。同じ系列のようです。



Bコースをお願いしました。
オープン記念ということでモエシャン付で太っ腹。


キャビアとウニの贅沢丼
カラスミをその場でかけてくれるパフォーマンス。

ウニは臭みが一切ない濃厚なウニ。キャビアの塩が効いておりもっと食べたいと思うほど美味。



メニュー名はユッケ×6
×6が??だったのですが、6種類のトッピングだったとは驚き。

いぶりがっこクリームチーズ、アボカド、
ガーリックチップ・くるみ、トマト、ねぎ、卵
全て混ぜてユッケだれで味付けして食べます。
クラッカーのようなものに乗せて食べるのですが創作する楽しさもありつつ、食べる箇所によってガーリックやチーズなど味わいが異なり面白いです。


タンサンド
鍋できたのでまた想像を超えてきました。

パンを鉄板で焼いてタンシチューにつけて食べます。パンもこんがり焼けており、タンはスプーンで切れるほど柔らかい。シチューも老舗洋食店のような味がとっても美味しくて病みつき。

たん焼き二種
厚切りと薄切りの二種がきました。

鹿児島県の出水市のとも畜産のお肉で雌牛のA5ランクとこだわりたっぷり。
お店の方が焼いてくださり、すだちネギだれで頂きました。歯応え抜群。やっぱりタン好きだなぁ。



RH
ロンハーマンかと思いきや、レアハンバーグなんだそう。

つなぎも使っていないのでTHEお肉なハンバーグ。生でも食べられるお肉で使っているそうでレアめで仕上がり。
鬼おろしポン酢とスパイスをつけて食べたのですが、小ぶりでも十分お肉を楽しめる美味しさでした。



本日の塩焼き二種は赤身のヒレとロース。

わさび、岩塩、やま山葵、粒生胡椒の好きなものにつけて食べます。粒生胡椒も香り高くて美味しかったなぁ。
焼酎好き家族なので佐藤の白黒も頂きました。幸


タレ焼き二種は個人的に大好きなカイノミとザブトン。

希少部位だからこその柔らかさとジューシーさ。
幸せです。


〆の土鍋ご飯

炊き込みご飯ではなく、あきたこまちの白米。そこに牛のしぐれ煮、牛タン辣油、牛そぼろをお好みでつけて食べるスタイル。
だいぶお腹いっぱいになっていたので個人的に炊き込みご飯より調整できる白米が嬉しかったです。


本日のデザート

プリンと巨峰と洋梨
プリンは茨城の玉子で作っているそうでまろやかで濃厚。それでもってくどくない美味しさ。お腹一杯だったのにペロリでした。
急なお誕生日祝いの相談をしたらすぐ対応してくださり感激。


Bコースは斬新で面白いコース。
自然と会話が盛り上がります。
お味は間違いない美味しさでボリュームたっぷり大満足でした。また行こう!