週末、姪っ子ちゃんの雛人形を買いに「久月 総本店」へ行って参りました
もうすぐひな祭りということもあって賑わっておりましたが
店員さん曰く、不況であまり売れないとのこと・・・
最近の流行は段飾りではなく、
お家のスペースが狭くなっていることもあり、1段が主流らしいです。
姪っ子ちゃんにも流行の1段飾りを購入
コンパクト&ベテラン店員さんオススメの品にしました。
私が産まれた時に祖父母に買ってもらった段飾りは
8段飾り。
現在は7段までしか作っていないそう。なんだか、寂しいですね。
その大切な私の8段飾りの雛人形は引越しの際に
保育園に寄付してしまったんです。
それを聞いてベテラン店員さんが「嫁入り道具なのに・・・」って
ビックリしておりました。
確かにおっしゃる通り
今思えば、ちょっと後悔ですが小さいながらに母と一緒に雛人形の
飾りつけを一緒にやったことを覚えています。
そういうのって大切・・・
私も子供が出来たら娘ちゃんと一緒に雛人形を飾りたいな。。。
そして、やっぱり段飾りを最後に見たくなり
ベテラン店員さんに連れられ見た、こちらの京都の雛人形。
お値段380万円。
驚きです。
何はともあれ、日本の文化大切にしたいですね。