さて、今回は韓国の交通事情について
今回の旅で私は、電車、バス、タクシーと3つ利用しました。
電車とタクシーは過去に利用済みだったのですが、
バスは初乗車です
電車
最初にデポジット形式で切符(カード)を購入します。
番号と線の色を参考に乗車。
乗車後、降りた駅で保証金の返却(500w(日本円で50円弱)
路線図も構内もゴチャゴチャしているのですが、
券売機は日本語対応だし、大概なんとかなります。
初めて乗るとき、チンプンカンプンでしたが
優しい韓国人の方が声をかけてくださり、
無事乗れました。(経験2回あり)
タクシー
夜中はタクシー必須です。
私は明洞⇔東大門で利用しました。
金額は片道 約3000wでした。
日本円で300円。
はい激安です。
気軽にタクシー乗れちゃいます。
でも、運転荒いし、ぼったくりも時々いるみたいですね。
(私はいまだ被害ゼロ)
特に深夜(朝)4時の東大門では若者で賑わっており、
過去乗車拒否されたことこもあり、
タクシー待ちの人で混雑。
日本人は乗れずじまい・・・なことが多いので注意です
バス
今回初乗車。
おそらく、最初で最後。笑
なんせ、ハングル文字が読めないと厳しい気がします。
バスに乗ったことがないと言う話をしていたら、
明洞→ロッテマートまでバスで連れて行ってくださいました。
金額はおそらく1000w。(日本円で100円弱)
目的地前で降りられるのでバスを覚えられれば楽な気がします。
バス亭からのロッテマート↑
そしてビックリなのが、降りる時
①目的地のアナウンスが流れて・・・
②日本同様、降りますボタンを押す。
③すぐ様、出口へスタンバイ
④目的地についてドアが開いたらすばやく降りる。
日本だったら停車するまで「立たないで下さい」と言われますが、
韓国人はせっかちなので出口付近に立っていないと
さっさとドアを閉められてしまい降りれないそうです。笑
降りる時まで気が抜けません
そんな、韓国交通事情でした