2週間検診。
昨日は2週間検診へ行ってきました
おっぱい外来では助産士さんが今後の授乳の量やスタンス
復職後の授乳についてetcアドバイスをいただきました
入院中はおっぱいがパンパンになる一方で
母乳がほとんど出ず、
さらに乳首が小指の爪ほどしかない短さだったりで
必死におっぱいを吸おうとしてくれる赤ちゃんにとっても申し訳なくって
授乳の時間は泣けました
その後、助産士さんからおっぱいマッサージをやってもらったり
またおっぱいの出がよくなるらしぃ葛根湯を処方してもらったり
マンツーマンで乳首カバーをつけて授乳の練習をしてもらったおかげで
最初は15分ほどの授乳で4グラムしか出なかった母乳が
今では40~50グラムまで出るようになりました
病院で使っていたのは乳首カバーはこれです
メデラ ニップルシールド
使い始めの頃は授乳のたびにこのカバーがズレたり
赤ちゃんが吸うときに空気が入ってうまく授乳できなかったり
かなーり悪戦苦闘しましたが、
毎回使うことで慣れると授乳もスムーズにできるようになりました
今は同じものを購入して実家でも愛用してます。
とうぶんの今後の授乳は
日中は母乳
夜は母乳+ミルク(最大で40グラム)
でやっていくことになりました。
このまま母乳で授乳することでいずれ乳首カバーもいらなくなるかもと言われて
前向きに頑張ろうと思います
その後小児科へ。
娘は入院中、黄疸の数値が高いとのことで
ブルーライトに3日間入っていました。
今回はその後経過を見るとのことで
検査してもらったのですが
下がっているもののまだ高めとのことで
来週も小児科検診へ行くことになりました。
早く正常値になるといいなぁ
来週の小児科の検診と一緒におっぱい外来も予約しました
p.s
今まで妊婦として通っていた産婦人科へ
娘を連れての検診は不思議な感じでした。
待合室でお腹がおっきい妊婦さんたちをみて
すでに懐かしいなぁ~って気持ちにになりました。
これから妊婦さんみんな一人一人に感動の瞬間が訪れるんだろうなぁー
なんだか想像するだけでも泣けてくる。。。
今日のナイスな顔