こんばんわ
ベビちゃんのため
学資保険には入らない理由を書きました
学資保険以外で
教育費をためることに決めました
米国ドル建終身保険
(低解約返戻金型)
我が家は、お金がすこしたまると
貯蓄型保険に入ります。定期預金感覚です
ほとんど低解約返戻金型です。
一定の期間を過ぎないと、解約した時の返戻金は
元本割れ(70%ほど)になります。
これは、低解約返戻金型のデメリットなので
積立途中に解約することになると損します
逆に、保険料の払込が満了後に解約した場合は
かなり利率のいい貯蓄型保険になります
先日の【返戻率に騙されない学資保険】は
満期300万円で計算しましたが
10年払込月々 24,000円
総合計 2,880,000円
返戻率は、104%
返戻率が一番良かったのは、5年払込
【米国ドル建終身保険】
満期285万円ほどでの計算
10年払込月々 約20,000円ほど
総合計 約240万円(21,867.50ドル)
18年後には、約285万円(25,920.00ドル)
返戻率は、118.5%になります
学資保険とおなじように
年利で計算すると…
1.9%になります
大学の費用を、他で貯めて
これを解約しなかった場合…
ほったらかしにしていると
解約返戻率は20年で、123.8%
25年で、137.9%になります
そして、終身保険なので解約しない限り
死亡保険が50,000ドルあります。
旦那さんには長生きしてもらいたいけど
万が一にそなえて(笑)
いつもありがとうございます
我慢しない節約・頑張らない節約のために
こつこつ、ちりつも稼ぎ頑張ってます
登録するのが遅かったので後悔しています
登録歴は、とーっても長いです
🉐調査員ばっかりですが
食費節約に助かってます
モニターや、外食を少しでもおトクに
こちらも、食費の節約
メルカリ
メルカリ
1ヶ月で 80,075円
itsmon いつもん
ケンタッキー・モスバーガー・サーティワン
無料で食べたくて始めました