{0BCADDC4-FE72-471F-B901-00A72D98B83E}

のびのびとしたやぎの一人散歩

その傍には広大な畑

{921B4A53-EF56-49BF-AF62-427E8186EAF2}

ゴーヤに
{3E44D88A-4AAB-41B0-8405-37C882B077C6}

どっぷりとしたナス

{F153F928-4B8A-4B31-9E64-156222C616C4}

イガイガのあるきゅうり

{D186AD08-4EEB-4021-B19C-0A52841B8077}

モロヘイヤは

むらさきになる前の緑の茎をとるんだよ!

と園長先生から教わりながら

{F6E80BD4-789B-413B-8E67-34AB4A8A5B2C}

たくさんの野菜がとれました
{2C408E70-EB1E-4E9F-8F1A-695FAB128EAE}
イタリア産の🇮🇹品種のトマトはたて長

ネギは根元を掴んで真っ直ぐ引くとするっと抜けます。
{71DAF91B-0357-4801-B7CD-39B7D0077172}
こちらはアジアンスイカ

アジアンな見た目じゃない!
だからアジアンという名前なんだよ〜ね〜

(ほんとかな〜ポーン?)

と説明を受けながら…
{0A311A93-31A2-41A0-8C94-3BD892855708}
トラックの荷台でもいいよね?

と乗り込み

敷地を移動しながらあれこれ畑を見学
{8D1CC804-A470-40DD-AF9B-952A1286C190}
そうそう
毎週日曜に畑の学校を開催している

区画を貸して農作業を教えている学校の

園長先生でもある松本さん

{C4F3F2BB-FB6B-48D2-85EF-3C3950F294A1}

元気はつらつ話し始めたら止まらないおもしろい先生です。

夏休みなので色々企画しているみたいです〜

{A2ED41DB-B00B-4D0B-99D1-89EDC73EC5AA}


まん丸スイカと野菜を持ち帰れるなんて!!!
楽しそう〜照れ

土の学校 柏たなか