8月6日

痛い…



8月7日

痛い…どこが痛いのか分からないが…痛い。

背中にカテーテルがあるので、痛み止めを入れて貰う。

2時間置きに痛み止めが切れるので…看護師さんを呼び、痛み止めを入れて貰う。

痛み止めを入れると、和らぎ眠れる。

もう、ジャンキーっす。


それに加え、歩く事を強要される(癒着・血栓予防の為)

痛み止め中毒の私は、左足が麻痺してしまい、歩く事が出来ない。

看護師さん曰く、痛み止めを辞めれば、麻痺は消えるとの事。

でも、痛みを我慢する事は無いので、ガンガン痛み止めを使用してイイよって言われ…安心する。


母親が麻痺した左足をマッサージしてくれる。

そのお蔭で、少し歩くことが出来た。

お母さん、ありがとう。


夜、下剤を飲まされる…マジっすか!?って思う。


案の定…夜中、下剤で腹を下すが、麻痺している為、トイレまで歩く事が出来ず、4人部屋の中に移動式トイレを持って来て…「ぴ~ゴロゴロゴロ」となる。


凄く恥かしく…他の患者さんにご迷惑をお掛けする。


しかし、看護師さんには「ガスも出て、排泄もあって、立派だよ~」と褒められる。



8月8日

歩行がだいぶ可能にになった為、尿管カテーテルを抜く。

左足の麻痺は治らない。

母親がマッサージしてくれる。

背中の痛み止め…2時間置きは欠かせない。



8月9日

ガスも排泄もある為、術後食が食べれる。

温泉卵+オレンジゼリーだったが、メチャクチャ美味しく感じた。

左足の麻痺が治らない→凄く心配。

母親がマッサージしてくれる。本当、ありがたい。


痛みはメチャあるので、背中からの痛み止めが欠かせない。

しかし、使用範囲を超えてしまったので…これ以上は使用出来ないとの事。

その為、背中のカテーテルが抜かれる。

痛い時は、腕の点滴から痛み止めを入れるとの事。

前に一度、腕からの痛み止めを入れて貰ったが、全然効かなかったので…凄く不安。



8月10日

腕からの痛み止めも効いてくれたので一安心。

しかし、食事開始になった事で点滴が外される。

痛い時は、痛み止めの内服薬となる→結構効いてくれる。


背中の痛み止めをやめた事により、左足の麻痺が消える。


明日から、全身シャワーも可能となる。


手術前に『開腹手術を受ける方の入院中の流れ』って言うマニュアルを貰ったのだが、私は…メチャクチャ、マニュアル通りに回復している。

つまり、すこぶる順調って事だ。

良い事だ。



8月11日

本日もすこぶる元気。沢山歩いて、癒着と血栓予防を頑張ります!


午前中…高校時代の友人がお見舞いに来てくれる。

術後間もないのに、結構元気そうな私の姿を見て…拍子抜けしたっと言われた。安心したとも…。

この場合、凄く苦しそうな雰囲気を漂わせていた方が良かったのか!?

お見舞いに来てくれて、ありがとうね。本当、嬉しかったよ☆


午後…会社員時代の友人がお見舞いに来てくれる。

恋話に花が咲く。

笑い過ぎて、傷口が痛い。

元気を貰えました。ありがとう☆


手術前にお見舞いに来てくれた友人も、本当にありがとう!

元気になったら、遊びに行こうぜぇぇ!