今日もお読み下さり
ありがとうございます♪
たくさんのいいね!
とても励みになっています![]()
今日は娘のリクエストで
日経のパン屋さんに食パンを
買いに行ってきました
曇り空がちょっと残念!
マリーナベイザンズを眺めながら
久々のお散歩で気持ちよかった♪
今日は雨をテーマに
シンガポールあるあるを
ご紹介したいと思います![]()
1突然大雨が降って突然やむ
シンガポールは東南アジアなので
特有のスコールが頻発します
一旦スコールが起こると
前も見えないぐらいの激しい雨となり
普段は静かな運河も濁流に変わります
そのため折りたたみ傘は
必須アイテムです
かと思えば突然晴れ渡り
何もなかったかのように
晴れ渡った青空が広がります
2雨が降るとタクシー料金が上がる
シンガポールの足といえば
バス、タクシーです
自家用車を持ちにくい分
広く使われています
そのタクシーを拾うための
アプリも充実しており
ボタン一つで近くにいる
タクシーを呼ぶことができ
呼ぶ前に料金まで表示してくれる!
呼んでからこんなはずじゃなかったのに
とはなりません
その料金は変動制で
雨になると一気に跳ね上がります
それだけ利用者が増えるためでしょう
ある意味かなり合理的なシステムです
3 雨雲アプリが使える
こんな雨が多い国ですが
天気予報はほとんど見ません
なぜならいつも雨は突然やってくるから
その代わりよく利用するのが
雨雲レーダーアプリ
このアプリで雨雲が近づいてるな
と思ってると突然降り出し
あともう少しで雨雲向こう行くぞ
と思ってると雨が止みます
必須です、雨雲レーダー
4 雨柱をよく見かける
皆さんは雨柱を
見られたことはありますか?
ゲリラ豪雨の時に遠くから
雨雲を見ると雨の降っている場所に
大きな柱が見えます
シンガポールの雨は突然の局地的な
豪雨が多いためこの雨柱を
よく見かけます
時には歩いていると
雨が降っているところと
降っていないところの境目に
出くわすことすらあります
なかなか日本ではお目にかかる
ことはないですよね
シンガポールに来られた際には
ぜひ参考にしていただけたらと
思います![]()
心軽やかに
✨キラキラと輝く✨
あなたが、あなたらしく生きていくお手伝い
ができればと思っております
良かったら私に貴方の悩み
お話いただけませんか?
近日セッション募集予定です💝
お楽しみにお待ちください



