今日もお読み下さり
ありがとうございます♪
たくさんのいいね!
とても励みになっています![]()
昨日は鏡の法則〜感情編〜
について投稿しました![]()
自分に向き合う中で、自分の感情
と付き合う事が重要だと感じています![]()
付き合うというのはコントロール
するとか意味づけをするという
事ではなく感じて知るという表現が
しっくりくるのかなぁと思います![]()
そして自分の感情を俯瞰し
付き合っていけるようになる事で
感情に振り回されず
毎日を過ごせる様になるといいですよね![]()
例えば
子供がご飯をこれ嫌い!
と残したとします![]()
時間がない中で栄養のバランスを考え
何時間もかけてその食事を準備した時だと
こんなに時間をかけて準備したのにどうして
食べてくれないの![]()
と怒りや悲しみ
の感情が湧く時ってないですか?
逆に時間がなくて適当にありあわせで
作ったご飯だった場合
まあ、仕方ないかと怒りの感情が
湧かない時もありますよね?
この違いなんだと思いますか❓
子供が起こした現象は嫌いなものを
食べなかったこと![]()
それに意味をつけて怒っているのは
自分のその時の感情なのです![]()
同じ反応をされてもなぜ腹か立つ時と
腹が立たない時があるのか![]()
それはただ単にその時の自分の心の状態
の現れなだけで相手が起こした現象に
意味はないからです![]()
つまり反応しているのは自分の心![]()
パートナーとの
コミニュケーション
にしても同じことが言えます![]()
パートナーとコミュニケーション
を取る時、特に伝えたい事がある時
あなたが大切にしている事は何ですか?
✔︎相手の話をまず聞く
✔︎分かりやすい言葉を選ぶ
✔︎相手の反応に期待しない
✔︎感情で訴えない
こんなところでしょうか![]()
そしてこれを言ったら相手がどう思うかな?
とか他人軸で伝えるのではなく
【事実】だけを伝える事が
とても大切です![]()
とは言え以前の私は、いや今も![]()
自分の感情をそのままストレートに夫に
ぶつけていました
そう、話し合いではなく
ぶつかりあい![]()
そうなると自分がなぜこんなに
怒っているのかすら分からなくなり
言いたい事が伝わるどころか
収集つきません![]()
大事なことはつまり
ネガティブな感情を感じた時に
なぜその感情を感じているのかを
怒りがおさまってから![]()
感じていくこと
怒り💢の裏には必ず悲しみ
の感情があるので
✔︎分かってもらいたかった
✔︎共感してもらいたかった
そんな気持ちを感じてみて![]()
心が穏やかになってから
✔︎こんな反応をされて悲しかった
✔︎分かってもらえなくて辛かった
✔︎そんな時はこうして欲しい
と素直な気持ちを伝えること![]()
そして伝えた後は、相手の反応に
期待せず
素直に伝えられた自分を
褒めてあげましょう♡
ネガティブな感情を感じている時は
嫌な気持ちになって落ち込む
事もありますよね![]()
でもネガティブって自分の気持ちに
気づき・癒す♡
チャンスなのです♪
自分ともっともっとふか〜く
繋がって自分を愛で
満たして下さいね![]()
そしていつもどんな時でも
自分を大切に![]()
自分という
最愛のパートナー
がいることを忘れないでくださいね![]()
心軽やかに
✨キラキラと輝く✨
あなたが、あなたらしく生きていくお手伝い
ができればと思っております
良かったら私に貴方の悩み
お話いただけませんか?
近日セッション募集予定です💝
お楽しみにお待ちください






