今日もお読み下さりありがとうございますウインク




昨日ふと、親から私は素直じゃないとよく言われていたことを思い出しました。





素直に自分が思ったことを伝えているのに、素直な子じゃないと言われ、素直な自己表現は素直じゃないと相手は捉えるんだと思い込んでましたあせる





それ故に素直な事を伝えてはいけない。
人から言われたことは素直に聞くべきという価値観がうまれた。





でも、考えてみるとこの素直じゃないという表現は親目線の自分の言うことを聞かない素直じゃない子という表現だった事に気づきました。




他には未来想像を思考でやってしまう時あせる
やりたいことがあっても、その先に起こってもない事をあれこれ考え今までのパターンで悪い方向へと勝手に向かって不安になる。




これも妄想と思い込み。




確かに新しい事に向かう時には脳は反応するのでごく当たり前の反応といえばそうなのですが、それではせっかく心の声をキャッチしても勿体無いですよねウインク




大事なことは自分の思考パターンや思い込みを知ることです。




知っていると、思い込みに気づく事ができます。




あとはせっせと思い込みを変えていきましょうドキドキ




小さなことからコツコツと💖




大丈夫あなたならきっとできますおねがい