「正しいの形」

言葉にすれば
諭される

正しいの形

形にすれば
また諭される

正しいの形

2012.2.15
心*雫


バナー2

 

 

今年の年末年始休暇は長かった

 

人ひとり

あてもなく

時間を過ごせる場所なんて

限りがある

 

図書館も休館で

どうにもならない

 

そんなときはマック

一杯120円のコーヒーで

時間を潰した

 

今年のゴールデンウィークも

 

長かった(^_^;)

 

ひたすらに引きこもり

 

薬がなくても眠れるようになって

お昼寝もする

 

食べることが好きだから

料理も好き

 

どうやって時間を刻んできたかというと

 

休職中もずっと

食事をすることで時間を刻んできた

 

最近はね

2食なの

 

午前11時から午後18時までなら

何をどれだけ食べても良い

 

…というのをやってまして

 

何をどれだけって言っても

結局は昼と夜の2食になる

 

我が家には主婦が2人いまして

 

母さとみさんとは一緒にキッチンには立たない

 

特に決まりがあるわけではなく

どっちかが作ってたら

もう一人は食べる人

 

ほぼ買い物の段階から決まってる

 

私も、さとみさんも

好みの食材というのが

やっぱり偏ってるのよね

 

ポイント

 

今日は朝から

 

さとみさんがキッチンで奮闘してた

 

夕ご飯がエビフライって決まってたからw

 

エビって高いよね

私が家計を預かる主婦だったとき

エビは高くて買えなかった

 

…というか

 

母が主婦だったときも

(私が子どもだった頃も)

 

そうそうエビフライとか出てこなかったのに

 

最近ではよくステーキが食卓にあがるよ

 

(≧▽≦)

私は買えないけど

 

 

私が仕事をしてたときはね

 

さとみさんの生き甲斐は私を食べさせること

…だったからさぁ

 

毎日

 

お誕生日会??って思うくらい

品数が並んでたよ

 

なので2人でやってると

そこは中和されて良い感じ

 

ただ

 

私がお友達との約束で

外食とかしようものなら

 

食べないからね

 

要注意なの

 

来週から法事で福岡ですけど←私

 

留守番の母

心配

 

(>_<)

 

 

でね

 

さとみさんのエビフライなんだけど

 

小さい頃からずっとだから

 

 

不思議にも思わなかったのね

 

考えてみたら

 

天ぷらなのよ

メイン料理は?!

 

芋天、なす天、かきあげ

 

…なのに

 

エビだけエビフライ(笑)

 

なんで?と聞いたら

 

「えっ?よそは違うの?」と

 

なんでそこ真顔なの

 

(≧◇≦)

 

さとみさんの不思議