ヤッホーニコ

2人ともお休みの日、

快晴に恵まれたので

バイク2台で下道ツーリング




朝のうちは、

ちょっと涼しくて革ジャンが

ちょうどいい感じ




途中、対向車のバイクが

『スピード落として、落として』

のジェスチャーをしてきました

こんなくねくねでスピード取り締まり?

???と思ってると、

パトカーが7〜8台止まっていて、

その先に倒れたバイクと血痕、、、




ライダーさんの無事を祈るとともに

自分達も気を引き締めました




バイクがとても多く、

あちこちでマスツーリングの

仲間入りしながら




2時間ノンストップで

GGさんが来たかった、

岐阜県恵那市 十割そばの

おへそば。さんに到着







常連さんで賑わってるようです

ほぼ開店と同時に入れたので

待たずに座れました







このロゴ見たことあるし、

前を通ったことあったね

と、なんだか懐かしいような記憶です




自分はもりそば
天ぷらは2人で一つ





GGさんは冷やしたぬき





ご馳走さまでした飛び出すハート



せっかく岐阜県まで来たので
栗の季節には座れたことない、
恵那すやさんでお茶したい、
とやってきました






閉まってる?
と錯覚するくらい空いています






だんだん暑くなってきました

このクシタニさんの革ジャン、

6カ所エアインテークがあるので

朝涼しく、昼暑い今の時期にピッタリです





いざ、恵那すやさんへ







うおー空き空き

まったりできるよ







GGさんは、

季節限定わかあゆとアイス抹茶





自分は、
栗きんとん水羊羹とアイス抹茶





なにこれ!?

口に入れた途端、

栗きんとんの味と香りが速攻で美味しい!

普通の栗きんとんは

少し味わって美味しいのに、

これは一瞬でガツンと来ます‼︎

その上、栗がゴロゴロ入っていて

隠れた銘菓発見です

栗きんとんの2倍のお値段、

納得できます

そしてアイス抹茶もとても美味しい
ご馳走さまでした飛び出すハート



せっかく岐阜県まで来たので
このまま帰るのはもったいない
どこか寄ろう
GGさんが付知峡に行ってみたいと提案
1時間かからないようなので
向かいます



途中、北海道の
ジェットコースターの道みたいな
K410を通り、
タイトな山道を上り
付知峡に着きました






3つの滝と、







2つの吊り橋があります






目には青葉の森林浴






軽いトレッキングが

気持ち良かったです飛び出すハート




売店には、いわな、鮎、鹿

流しそうめん、朴葉味噌膳など

そそられるメニューが沢山で 

とても賑わっていました

貸し切り温泉もありました





観光バスも来ていて、

行きのタイトな道は絶対来れないよね?

と思ったら、

帰りは観光バスが通れる

広めの道をナビが案内

すれ違いしやすい道あるじゃん

なーんだって感じでした




湿気が少ない今の季節は、

風が爽やかで気持ちいいです飛び出すハート




帰りは、道の駅モンゴルで休憩

ここで鯉のぼり初めて見ました



自分達がこの時期にあまり

来なかっただけかな




小腹が空いたので、

栗最中アイスクリームをパクつき



最中の生地も中身も

とても美味しかったです飛び出すハート




そして帰りにもまた

見てしまいました

今度は四輪車の単独事故みたいで

フロントタイヤがなくなっていました




一瞬の不注意、あるいは、もらい事故

常にライディングに集中して

全力で避ける努力が必要ですね








にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村