こんにちは。ともみ鍼灸院です。

今日は前回の記事の続きです 右矢印 津液の変調による症状(津液不足)①

東洋医学の身体を動かす基本要素の、血・水(津液)の「津液」が停滞した時の事を書いていきます。

身体の中の水分「津液」の流れが悪くなり停滞すると、粘り気のある「湿」というものに変化します。

「湿」は文字通り身体に湿気が溜まっているような状態で、むくみが出たり、関節に水が溜まり腫れたり、身体が冷えて下痢を起こしたりします。

 

「湿」が停滞しつづけると、それよりさらに粘り気のある「痰」という状態になります。

「痰」はさらに粘り気のあるものなので、停滞した所にしつこい症状を引き起こします。

なかなか取れない咳になったり、心臓に水が溜まるのも津液の停滞です。

粘り気のある「痰」はさらに停滞し続けると熱を生み、身体に更に悪い影響を及ぼします。

 

停滞した津液の流れを鍼灸で良くしてあげる事ができます。

 

 

ともみ鍼灸院の詳細は 右矢印 ともみ鍼灸院ホームページ