こんにちは!

フランスボルドー大学交換留学生のとまとです🍅


二学期が始まりしばらくしたので、授業がある日のスケジュールをまとめてみました🙌


それでは、c’est parti ! 



7h30                       起床・支度

8h                           トラムで登校

8h30-11h30            1限CM

11h30                     学食

12h30                     図書館でCMの復習

14h-15h30              1限TD

16h-19h                  図書館で復習その②

19h30                     学食

20h                        図書館で復習その③

22h                        帰宅・ちょっとのんびり

22h30-23h30         フランス語の勉強

23h30-                  お風呂・就寝準備

24h30                   就寝


いつもこんなわけではありませんが、テストを見据えて授業の復習をしていると、どうしても時間がかかってしまいます💦


また、フランスの大学では二種類の授業があり、一つの科目でも講義形式のCMとゼミ形式のTDの2コマ分受講することもままあります。

それになにより、授業時間が長い...!

今日の授業はCM 3時間、TD1時間半の合計4時間半でした。これで一科目...。でも単位は6 ECTS(ヨーロッパ基準で6単位)もらえます。
私は日本の大学が、1コマ75分かつ一科目1単位の学科にいたので、この違いに最初は混乱しました😵‍💫

私は交換留学なので受講科目数は正規生より少ないですが、それでもかなり大変です。正規留学されている方々は本当に凄い、人間を超えた凄さだと思います本当に🥹


そんなこんなで、交換留学生のたくさん勉強する1日のご紹介でした!

機会があれば、たくさん遊ぶ一日版もやりたいです。

ではまた!bisous 😽