山と海に囲まれた街、神戸。

ここで生まれ、ここで育ちました。



---書と音楽、そして絵本---

私のすべてがここに詰まっています。。。

幼少の頃から大好きだった絵本と音楽。
そして、5歳から習い始めた書道。

中学2年生の時に出会った師匠の元で、美しい文字を書くことだけではなく、礼儀作法はもちろん、人として、女性としてのあり方、生き方など、、、いろいろなことを学び続け現在に至っています。

所属している書道団体: 正筆会



小学生から始めたピアノ、そして中学生から習い始めたエレクトーン。
エレクトーンでは2002年から2011年まで、キーボーディスト・コンポーザーの安藤禎央先生を師事し、エレクトーンコンクールにも出場。

2011年9月には、音楽と書道を続けていく上で、より深く表現力や人とのコミュニケーション力を学びたいと考え、音楽とリズムを使った画期的な「人材育成プログラム」の『トレーニングビート養成塾』を受講&修了。
2012年5月、beginner's trainerとして認定されました。

絵本の読み聞かせにも興味を持ち、2012年4月からは「NPO法人 絵本で子育てセンター 絵本講師養成講座」の課程を修了。
絵本の読み聞かせがいかに子どもにとって、そして大人にとっても大切であるか…を教え伝えていけたら…その想いで、現在は書道教室の稽古後に絵本の読み聞かせをしています。


☆表現する力☆

書道と音楽には共通するものがあります。

礼儀・姿勢・集中力・想像力・創造力・空間感覚・表現・リズム…

豊かな想像力と豊かな創造力はより良い表現を生み出すのではないでしょうか。

絵本はその想像力と創造力を育ててくれます。


書道・音楽・絵本を通して、豊かな心と感性を育てる♪  
豊かな心と感性があれば、日常の些細なことにも喜びや楽しさを見つけることができると信じています。


書道と音楽、そして絵本。
この3つを同時に精一杯がんばっていた時期もありましたが、そうすることよりも、この3つの柱を大切に、その中でもいちばん大きな存在の書道をよりがんばっていきたい…✨
そう思い、2017年の春からは書道を中心に活動✨
2022年4月、ついに独立✨

神戸市中央区にある、おしゃれなお店が立ち並ぶ鯉川筋の路地裏にそっと佇むビルの一室で書道教室を始めることになりました。 

小さな教室ですが、ここで、書道や絵本を通じて出会ったたくさんの人たちと、楽しく充実した時間を、永く永く大切に過ごしていけるよう、これからもがんばっていきます。