ご無沙汰しちゃいました。インフルエンザB型でしばらく寝込んでいました。

まだ完治していません。B型は胃腸がやられ、長引いてつらいです。

 

寝込んでいる間に、皆さんのおかげでグッドスタートブロガーに認定されたようです。

「おめでとうございます!2018グッドスタートブロガーに認定です!
正式な認定は、2018年2月1日以降になります。
今しばらくお待ちください。」

 

昨日から今日にかけての大雪、大丈夫でしたか?

私は関東に住んでいるんですが、本日ベランダもこの通りです。


 

と言う事で、今日の話題は、「LINEで天気予報」です。

 

天気予報は最近正確になっていて、テレビ・ラジオ・ネットなどどこでも情報を入手できます。

今回のような大雪注意報が出れば見るんですけど、意外と見てないんですよね。

最近は、午前中腫れているのに午後になったら急に大雨なんてこと結構あります。

結果、ビニール傘を買うはめになり、ビニール傘が溜まる一方ですwww

 

そこで、LINE公式の天気予報を使ってみます。

これは何が便利かと言うと、毎日決まった時間に天気予報を送ってくるんです。

また、出先の天気予報のみを見る事もできます。

 

設定の仕方

1.その他画面を表示し、公式アカウントをタップします。

 

2.虫眼鏡マークをタップし、検索画面を表示します。

 

3.「てんき」と入力すると「LINEお天気」が検索されます。

 

4.「LINEお天気」をタップすると、友達に追加するかを聞いてきますので、友達に追加します。

 

5.「LINEお天気」が友達に追加されました。

 

これで、「LINEお天気」を使う準備が整いました。

 

使い方

1.友達を表示し、公式アカウントをタップします。

2.「LINEお天気」をタップし、表示された画面で、トークをタップすると、「LINEお天気」のトーク画面になります。

3.初めて表示すると以下のようなメッセージが表示されます。

 

2018.01.24 0:15追記 - あわわ。読み直したら、一番重要などのように表示されるか書くのを忘れてました。まだ本調子じゃないみたいです。

 

単純に地名を入力すると天気予報が出ます。

 

2018.01.24 0:15追記終了

 

4.「ヘルプ」とメッセージを送ってみます。

 

5.お天気アラームを設定してみます。1をメッセージします。

 

6.天気予報を表示する地域をメッセージします。今回は豊島区にしてみました。

7.続けて、通知(メッセージ)を受け取るタイミングを聞いてきます。

「1.毎日指定した時間に」にしてみます。

 

8.何時に通知(メッセージ)を受けるかを指定します。今回は7:00にしてみます

 

これで、毎日7:00に豊島区の天気予報がメッセージされるようになります。

出かける前に、傘を持ってゆくか決められるので、ビニール傘を貯める事も少なくなると思います(笑)

 

今回はアラーム的な使い方を説明しましたが、文中にあるように、アラームの追加・変更・削除などは「ヘルプ」とメッセージする事で見られます。
 

ふと思ったのですが、一日で色々移動する場合にリマインダーと言うかスケジューラーのように使っても良いかもです。

10:00新宿

14:00神田

20:00品川

など、少し早めの時間を設定しておくと、ペースが判りやすいかもです。

 

お買いものパンダ 

配信期限: 2018/02/05

有効期間:180日

条件:あり

以下のURLはスマホでのみ有効

http://line.me/S/sticker/10147