「Gmailでセーフティアドレスは使えませんか」という質問がありましたので、説明します。

 

前回はYahooメールの説明でしたので、「セーフティアドレス」という用語を使いましたが、メール一般ではこの機能を「エイリアス」と呼びます。

 

ではGmailでエイリアスを使えるかと言うと、使えません。

「でもGmailのエイリアスって記事を見た事あるよ!」と言われそうですが、Gmailのエイリアスは本質的なエイリアスではありません。

 

良く説明されているのが、「+を使えばエイリアスになる」と言うものです。

元々のメールアドレスがxxx@gmail.comとすると

xxx+yyy@gmail.comで送信しても、xxx@gmail.comにメールが届きます。

このため、エイリアスと呼ばれていますが、なぜ届くのかと言うと、Gmailは+以降のアドレスを無視するようになっているためです。

 

これは良く知られている事であり、例えば、facebookでxxx+yyy@gmail.comを使って登録したとしましょう。

(多分できないですけど。facebookはgmailだと判るとxxx+yyy@gmail.comをxxx@gmail.comに変換してしまうでしょう。やった事無いので判りませんが、主要SNSではこのような対応をするものが多いようです。)

 

とりあえず、xxx+yyy@gmail.comで登録できたとします。

で、xxx+yyy@gmail.comが漏れたとします。

こうなると、xxx@gmail.comが本当のGmailアドレスである事がばれます。

一般的なエイリアスは本体のメールアドレスを隠しますので、安全なのですが、Gmailのエイリアスは本体がばれてしまうので危険です。

 

facebook側から見ると、xxx+yyy@gmail.comがばれたらxxx+zzz@gmail.comに直せば良いと思われるかも知れません。

実際、Yahooメールのセーフティアドレスはxxx-yyy@yahoo.co.jpのような形なので同じです。

ところが、Yahooメールのセーフティアドレスは最悪の場合ベースアドレスを2回まで変更できます。

なので、ベースアドレスをxxxからabcに変更して、abc-xyz@yahoo.co.jpに変更できるわけです。

これだと、全く違うアドレスになりますので、安全です。


こう言う意味で、Gmailのエイリアスは本当のエイリアスではありません。

前置きが長くなりました。
ではどうすれば良いかと言うと、YahooメールそのものをGmailのエイリアスとして使用します。
エイリアスが4つ欲しい場合はYahooメールを4つ取る必要があります。
Gmailのアドレスを隠して、GmailでYahooメールを読む感じです。
尚、Yahooメールのセーフティアドレスは指定できません。
また、この設定はPCでのみ行えます。

手順
1.Gmailにログインします。
2.右上の歯車マークを押し、「設定」を選択します。
3.上部にある「アカウントとインポート」をクリックします。
4.「メッセージと連絡先のインポート」を押します。
5.サブ画面がポップアップするので、
以下の手順でエイリアスとして使うYahooメールの情報を入れてゆきます。


この方法の欠点はYahooメールがばれたら、削除して、新しいYahooメールを取る必要がある事です。
また、定義は30日で消えますので、30日後に再度設定する必要があります。
(逆に言うと、30日間は設定を消す事ができません。)

この方法は、面倒なのでGmailを主要メールとして使う方は以下の方針を推奨します。
・Gmailアドレスjは通常のメールとして使用する。
・捨てアド(SNS登録用メールアドレスなど)はYahooメールのセーフティアドレスを使う。
Yahooプレミアムに入会していないと、Yahooメールに6か月アクセスしないとアカウントが一時停止になってしまいますけど。

 

 

 

毒舌あざらし×コカ・コーラ ポーラーベア 

配信期限: 2018/02/05

有効期間:180日

条件:あり

以下のURLはスマホでのみ有効

http://line.me/S/sticker/10150