インフルエンザが治っても、体調がすぐれず、どうやらインフルエンザで免疫力が落ちたために、追加で風邪をひいたようです。
結局2週間ほど寝込んでしまいました。
ベッドに横になるとすぐ眠くなるので、まだ完全には復調していないみたいです。
という事で、今日は軽めのを行ってみたいと思います。
グラデーションを簡単にかける方法です。
これは一度軽く触れましたが、再度、書いてみます。
以下のような図形を他の人が作り持っていたとします。
これをもらって、以下のようにグラデーションを利用するにはどうしたら良いしょうか?
実はこれ凄く簡単なんです。
下のフレームを作る方が手間だったりします(笑)
手順
1.グラデーションを持つ図形を選択します。
2.ホームタブにある「書式のコピー/貼付け」をクリックします。
3.マウスカーソルが変わるので、その状態でフレームをクリックします。
これだけです。
グラデーションパターンの保存
グラデーションパターンを作る度にパターンを保存しておくと便利です。
私は以下のようにパターンを保持しています。
自分で作った場合は、構成色も保存しています。
このような形でグラデーションパターンをを持っていると、図形にグラデーションをかける時サクッとグラデーションをかけられます。
そして、グラデーションパターンを管理するために、グラデーションパターン管理用のパワーポイントファイルを作っておきましょう。
※実は有償ですが図形を効率よく管理する方法があります。と、こそっと自分のソフトをアピールしてみます(笑)
グラデーションパターンは資産となりえます。
ですから、社内で流通するパワーポイントで、良いグラデーションを見つけたら「書式のコピー/貼付け」を使ってコピーしておきましょう。ネットで見つけたプロの作ったパワーポイントのグラデーションパターンなどはすかさずコピーしておきましょう。
このブログを読んでない同僚に悟られないようにコピーしておく事で、自分の作ったグラデーション+同僚の作ったグラデーション+α(社内流通・ネット)のグラデーションを使えます。なので、差をつける事ができますよ(笑)
次回は、今までグラデーションパターンや作ったパワーポイント図形を管理するソフトを紹介します。
実は、私が作った図形800点と私が提供している図形管理用フリーソフト及び有償版のPRですが、お得な情報もありますのでお楽しみに。本当に出血大サービスです。
今、準備中なので、数日かかるとは思います。