もう少し早く書けば良かったです。でも、まだ作っていない人沢山いますよねwww

 

パワーポイントで年賀状を作ってみましょう。


まずは、マイクロフトのサイトにフリーの年賀状テンプレートが上がっていますので、それを使う方法です。

 

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/season/nengajo/default.aspx

ここからダウンロードしたパワーポイントははがきサイズのスライドになっています。

 

しかし、このスライドを「はがき」サイズにする操作については触れられていません。

ですので、まずこの方法を説明します。

1.パワーポイントを起動し、「新しいプレゼンテーション」で新規作成します。

2.「ホームタブ」-「レイアウト」-「白紙」と選択します。(これでスライドの内部には何もなくなります。)

3.「デザインタブ」-「スライドのサイズ」-「ユーザー設定のスライドのサイズ」と選択します。

4.スライドのサイズ指定で「はがき 100x148 mm」を選択し、「印刷の向き」-「スライド」で縦書きなら「縦」・横書きなら「横」を選びます。

5.以下の画面では「最大化」ボタンを押します。

これで、スライドが「はがきサイズ」になります。

 

マイクロソフトの素材を使う

マイクロフトのサイトに上がっているパワーポイントファイルを使うと、他の人とデザインが重なる可能性もありますよね。

オリジナルにしたい場合は、デザインを変える必要があります。

でも、その素材は?

マイクロソフトのサイトにはあまり大した素材が無いと思われるかも知れません。実は沢山あるんです。

そう、パワーポイントファイルを開けば、中は編集できるようになっています。ですから、そこにある素材を使えるんです。

こんな風にサムネイル一覧になっていますから、気に入った部品があるパワーポイントファイルをダウンロードしてその部品をコピペして使っちゃいましょう。

パワーポイントで作るメリットは沢山ありますが、もし筆ぐるめなど他のソフトで使いたい場合は、スライド上でCtrl+Aを押して全ての部品を選択し、右クリックで「図として保存する」を選べば、画像として保存できます。

※保存形式はpngを推奨します。

保存した画像を他のソフトで読み込めば使えます。

 

ソースネクストにも年賀状フリー素材があります。

https://onenga-lab.jp/category/1?i=fb

(ダウンロードするにはメールアドレスを入力する必要があります。)

 

しかし、ソースネクストの素材は画像・筆まめ型式・筆王型式・宛名職人型式だけです。

当たり前ですがパワーポイントでの提供はありませんwww

 

ですので、ここでは画像を取り込んで修正する方法をご紹介します。

1.テキストボックスを配置するだけなテンプレート

今年自分に起こった事ベストテンを書いて年賀状にしようという画像テンプレートです。

 

これは簡単ですね。

スライドを「横のはがきサイズ」にして、ダウンロードした画像をエクスプローラーからドロップします。

左右がちょっと余りますが、画像を中央配置すれば良いと思います。

テキストボックスを配置して蘭内に入るようフォントとポイント数を調整します。

これを10個書いて、右側に適当な数字(ランキングポイント)を配置すれば完成です。

 

2.画像の消去

これはモナリザの顔の位置に自分の顔を入れましょうというテンプレートです。

このままでは使いずらいので顔の塗りつぶしてある部分を透明化してみます。

1.スライドを「縦のはがきサイズ」にして、ダウンロードした画像をエクスプローラーからドロップします。

2.画像を選択し、「図ツール書式タブ」-「背景の削除」を選択します。

こうなります。マゼンタ色の部分が削除される領域です。

この機能は背景を削除する機能ですから当然こうなります。

でも、今行いたいのは顔の塗りつぶしを削除したいわけです。

そこで、左上にある機能を使います。

3.削除する領域としてマークを押します。

画像の上にマウスカーソルが行くと、ペンの形に変わります。

モナリザの顔が塗りつぶししてある部分で少しだけ線を引きます。(ドラッグします)

すると、顔の塗りつぶし部分がマゼンタ色になり削除対象となります。

 

4.額が削除対象になっているので、削除から外します。

今度は「保持する領域としてマーク」を押します。

マウスカーソルを額縁のマゼンタ色の部分に持ってゆき、線を引きます。

 

すると線を引いた部分の色に近いものが、削除対象から外されます。

どんどん線を引いて額縁を削除対象から外します。

外し終わったら、「変更を保持」を押します。

すると、こうなります。


5.顔をはめ込みます。
今回はあたりさわりが無いように猫を使いますwww

顔用画像をエクスプローラーから現在編集中のスライドにドロップします。
顔用画像を選択し、Shiftキー+右下から内側へのドラッグし、モナリザの顔の大きさにします。
そして、モナリザの顔の位置に画像を持ってゆきます。


6.最後に、顔用画像を最背面にすれば完成です。


う~ん。猫はいまいちですね(笑)

こんな方法で素材を加工して、オリジナル年賀状を作ってみて下さい。