アンニョンハセヨニコニコ

北陸応援 金沢旅行2日め

今回の金沢旅行の目的は、能登で大変お世話になった知人に会うこと。
1月の能登半島地震で被災し、現在金沢で避難生活をされています。

能登には私たち夫婦がお世話になった方々がたくさんいらっしゃいますが、今回の一時帰国はジャスミンひとりであることと、被害の大きい奥能登地域は、受け入れ体制がまだ整っていないことから、まだ行かない方が良いと判断しました。

今回は、金沢にいる知人に5.6年ぶりにお会いし、被害状況や現在の状況などをお聞きしました。
街全体(というか奥能登全体)、あの日のままだそう。倒壊した建物の撤去作業などは、まだ全くいつになるのか見通しもたっていないという現実に、驚きとショックと怒りが同時に込み上げてきました。
被害が大きすぎて。。。というのは分かりますが、もっと動いてくれても良さそうに感じます。


加賀屋さんのお料理を頂きながら、昔話もしたり、
また必ず二人で能登に行きます!と約束しました。


午後からは金沢観光の続き

また100円バスに乗って移動。
金沢城公園を大手門口からまわってみました。


*能登半島地震の被害で一部、石垣が崩れるなどして、見学できないところもあるようです。


新丸広場からの眺め

金沢城正門 河北門


河北門 二の門


三の丸広場




鶴の丸休憩館からの眺め


橋爪門 橋爪門続櫓


石川門


金沢城公園は修学旅行生もたくさん来ていました。
芝生の上で寛ぐ、インバウンドのみなさんも多かったです。
のんびり写真を撮りながら、歩いて観光するのもいいですねキラキラキラキラ


続いて、兼六園に行きましたが、
入り口で人の多さにビックリ👀
兼六園は広いですから、入場したらそれほどでもないのでしょうけど、
団体客の多さにちょっと疲れたので、まずお茶屋さんで休憩。


だんだんと晴れて来て、暑くなったので抹茶アイスでも!とお茶屋さんに寄ると、
ジャスミンの前にいた中国人チームのみなさんはひとりひとつずつ、
No7. Gold Macha だそう。
中国人チームの購買力にはあっぱれ‼️です。

ジャスミンはゴールド無し真顔下差し

美味しくいただきましたもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

兼六園は一旦保留にして、金沢城公園のまだ歩いていない方に行ってみることにしました。


いもり堀

21世紀美術館の前を通って次に行きます。


写真がこれ以上貼り付けできないので、次の記事に続きます飛び出すハート飛び出すハート