アンニョンハセヨニコニコ


オモニ宅でのキムジャン2日め(11/18 土曜)の様子です。



キムチ漬けのヤンニョムを前の晩に仕込んでおきました下差し

今年も大量のヤンニョム
オモニ総監督が味を決めます。

塩漬けした白菜は水切りしてあるので、この日の昼前から、ヤンニョムを塗りたくる予定でしたが、
ここでもまた!アボジのせいでハッ予定大幅変更もやもや
勝手に怪我して、
入院中のアボジ&看病人から何度も何度も電話がきて、この日朝からオモニと義理姉様は病院へ。
話を聞いていて、"ワガママすぎる"し、オモニも義理姉様も病院には看病人がいるわけだし放っておけばいいのにハッと思いました。
この話はまた今度真顔

オモニたちが病院から帰ってきてから、やっとキムジャンスタート。
これはキムチのプロ オモニのお手本

このあと、大量の白菜にヤンニョムを塗りたくりました。
手袋を着用したら、外せませんので途中の写真は無し。
義理姉夫婦とジャスミンで、3時間半頑張りました。
"キムジャンは社会勉強"のはずの姪っ子は、3つくらい塗り塗りしただけニヤニヤ
そんなモンだと、はじめから思ってましたおいでおいで


3時間半格闘の跡ニヤニヤ
ヤンニョムがもったいないからと、ねぎで拭くオモニ。




なぜか、食べ掛けの수육がのってます。

今年は白菜の量が少ないのと、1玉が小さいので、かなり少なく感じますね。


ねぎキムチも漬けました。

よく考えてみたら、今年は갓김치 カッキムチと、무김치 大根キムチをやりませんでした。
辛子菜はなかったので、やらないとして、
大根は下の畑にたくさん植えてあったのに。。。忘れたのかしら目


寒くて寒くて、途中から火を焚きました。


義理姉様が持ち帰る分をまず詰めていきます。

キムチ冷蔵庫用の特大キムチトンに隙間なく、ギッチリ詰めていきます。


キムジャンといえば!
漬けたてキムチと一緒に食べる수육 スユッ♡もぐもぐ
めっちゃうんめぇぇぇもぐもぐもぐもぐ

兄嫁たちは今年もこの日の晩、キムチ漬けが全部終わってから、
大量のキムチトンを持って、堂々登場!
今年も"人が漬けてくれたキムチ"を大量に持って帰っていきました。
一番多く持って帰る義理兄家族が、キムジャン毎年不参加。
一番美味しいとこだけ持って帰る。
オモニにキムチ代として、お金包んでいるようなので、何もしないでも堂々としていられるのでしょう。
ジャスミンはそこまで心臓強くありません凝視