アンニョンハセヨニコニコ


先週土曜日のウルジンでの釣りの続きです。


港や砂浜を移動しながら、投げてみましたが、生命体確認出来ずもやもや

この時点で持ち帰りできるのは、拾ったワカメだけ笑い泣き


朝、1匹ずつヒラメを釣ったので、満足は満足なのですが、遥々ウルジンまで来ているので、お土産が欲しい目


海を眺めながら、甘々のミックスコーヒーを飲み、エネルギーを補給しながら、

アプリで風向きや水温をチェック📲


朝、結果を出したあの岩場に戻ることにしました。

←釣れたところでまた出る!と予想


この日は釣りの拠点 オモニ宅に行かずに自宅へ帰る予定にしていたので、日没まで岩場で粘ります🎣


ジャスミンは岩場に一緒に行きますが、このあとのロングドライブに向けて、暫し仮眠zzzzzz←どこでも寝れるタイプです


おやつ食べたり、ウトウトしたりしていたら、いきなり



 왔다ーーーーハッハッ

(キターーーー)
旦那様の雄叫びハッハッ




大興奮の旦那様
笑いが止まらないジャスミン

良型の양태 (コチ) です。


やっぱ ダイソーメタルジグすげぇラブラブラブラブ
110円以上の結果を出してくれます。


めちゃめちゃしっかり喰ってますねキラキラキラキラ


計測したら48センチ
重い!

コチは5月くらいからですが、水温が高めのせいか、3月でも釣れました。
岩場近くに来てたのね飛び出すハート


大物を釣り上げてしまった。。。ということは、釣りの拠点オモニ宅へ向かいます。

チーム釣り中毒にも連絡したところ、
" りんごの仕事でオモニから呼び出されているとかで、今晩遅くに夫婦ふたりでオモニ宅に行く" とか。

魚好きが集まるならちょうどいいわキラキラキラキラ

1匹しかいないので、刺し身ではちょっと量が足りない!寿司にしよう!


旦那様とジャスミンの共同作品下差し

今回の釣り飯🐟️
コチ(양태)の寿司🍣
*2皿あります。

コチは高級食材!おいでおいで
" 冬のフグ 夏のコチ " というほど美味とされるお魚。

旬は夏ですが、3月のコチも
めっちゃうんめえぇぇぇキラキラキラキラ
もぐもぐもぐもぐもぐもぐ

ヒラメ以上に美味しいです!おいでおいで
ちなみに韓国では、コチはほとんど流通していません。


もちろん!コチのアラは捨てずに下差し
맑은 탕  ←オモニ特製
(直訳すると 澄んだ汁) あら汁ですね!
唐辛子入れたらもったいない!
コチは想像以上に良い出汁が出ます。

薄切りにした大根が汁を吸って、またこれが
うんめえぇぇぇぇぇキラキラキラキラキラキラ

義理姉夫婦と私たち、オモニであっと言う間に完食もぐもぐもぐもぐ

ちなみにアボジは部屋から出てこず。
←ヒラメじゃないからか?ニヤニヤ


ちゃんと寝ていないので、疲れもMAX絶望
この日は大人しく、オモニ宅泊
ふとん1ふとん2ふとん3 zzzzzzzzz


翌朝、起きたら
ワカメが茹でてありました。

一部は韓国式ワカメの酢の物に変身キラキラキラキラ

春の採れたてワカメ
めっちゃうんめえぇぇぇキラキラキラキラ

朝ごはんのあと、
義理姉夫婦はオモニ農園の"りんごの老木を数本切り倒す"作業のため、農園へ。
自宅消費用のりんごなら老木のままでも良いのでしょうけど、販売用の密たっぷりの良いりんごにするには、樹が老いるとダメなんだそう。←人間と同じですね真顔

切り倒した木を運び出したり重労働のはずです。
あっもちろん、こういう仕事は義理兄1夫婦
には呼び出しがいかないのだと思います。
来てませんから。

『すぐ終わるから』の義理兄2の言葉に甘えて、私たちは逃げるように帰ってきましたてへぺろてへぺろてへぺろ


ダイソーメタルジグ すげぇキラキラキラキラ
まだまだ他の種類もあるので、試していきます。
コレなら青物 爆釣するんじゃないか!と予想ラブラブ

楽しみ~~~♡♡♡
釣りは "釣ったらやめられない" 
大物を釣った人にしかわからない快感キラキラキラキラ
釣りは中毒性がありますね真顔


おまけ流れ星流れ星
今回のお土産下差し


・茹でたワカメ
←チョジャンをつけて食べたらサイコーです
・なつめのおやつ
←乾燥させたなつめを生姜と一緒に少し煮て、ゴマとハチミツで和えたもの
柔らかくて美味しいです。
・ニンニクの芽のコチュジャンチャンアチ


・봄동とキャベツのコッチョリ
←浅漬けサラダ的なやつ
・義理姉様特製 イチゴソース
←いちごがかなり安くなりましたね!義理姉様が4kg買ってきて、オモニ宅で潰してソースを作ってくれました。砂糖は控えめ。
ひとつは冷凍しました。
グリークヨーグルトにたっぷりかけて食べてます飛び出すハート
やっぱり、義理姉様は保存食作りが趣味のようです。冷凍保存して。姪っ子のおやつ、いちごミルクにするとのことでした。